セッション詳細

[SY32]『CHIP intervention』 〜 定義から現在のtopicsまで〜

2025年7月18日(金) 16:30 〜 18:00
第3会場(12F,OICC)
座長:石原 昭三(社会医療法人同仁会 耳原総合病院 循環器内科),山下 武廣(社会医療法人孝仁会 札幌孝仁会記念病院 循環器内科)
今さら聞けないCHIPの定義から、ショック合併ACS症例の治療戦略やImpellaを含めたMCS導入の実際まで、この分野のエキスパートからじっくり学ぶセッションです。若手からベテランまで幅広い世代の医師の方々、コメディカルの方々のご参加をお待ちしています。

[SY32-1]Complex Higher-risk and Indicated Patients (CHIP)とは?

小船井 光太郎 (東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)

[SY32-3]心原性ショック合併急性冠症候群症例における機械的補助循環を用いた治療戦略

上野 雅史 (近畿大学病院 循環器内科)

[SY32-4]Impella support PCIの適応と実際

芹川 威 (福岡和白病院  循環器内科)

[SY32-5]冠動脈病変以外を合併したCHIP症例の治療

北井 豪 (国立循環器病研究センター 心不全部)