Session Details

[SY47]多施設レジストリーから見えてくるImpellaの至適管理

Sat. Jul 19, 2025 1:40 PM - 3:10 PM JST
Sat. Jul 19, 2025 4:40 AM - 6:10 AM UTC
Room 3 (12F,OICC)
座長:阿古 潤哉(学校法人北里研究所 北里大学 医学部 循環器内科学),新家 俊郎(学校法人 昭和医科大学 医学部 内科学講座 循環器内科学部門)
心原性ショックは、依然として生命予後が50%前後に留まる致死的な病態です。近年、機械的循環補助デバイスの一つである補助循環用ポンプカテーテル(Impella)の登場により、心原性ショックに対する治療選択肢は増加しています。しかし、Impellaの最適な管理方法や離脱の指標については、いまだに不明な点が多く残されています。
UNLOADERS-PVADレジストリは、日本における心原性ショック治療のハイボリュームセンターである3施設(北里大学病院、日本医科大学病院、済生会熊本病院)と、国立循環器病研究センター循環動態制御部が協力し、臨床および基礎のエキスパートで構成されたレジストリであり、500例を超える患者の血行動態指標を含む多くのデータを収集しています。
本セッションでは、本レジストリの構成メンバーが、レジストリデータから得られた最新の知見を報告します。

[SY47-1]UNLOADERSレジストリーとは何か?

Keita Saku (Department of Cardiovascular Dynamics, National Cerebral and Cardiovascular Center, Japan)

[SY47-2]Impella離脱リスクの評価方法

Yuki Ikeda (School of Medicine, Kitasato University, Japan)

[SY47-3]Impella留置中の血行動態トレンドについて

Masahiro Otake (National Cerebral and Cardiovascular Center, Japan)

[SY47-4]ACS心原性ショックに対するスコアリングシステムの評価

Jun Nakata1
Unoki Takashi2, Ikeda Yuki3, Saku Keita4, Yamamoto Takeshi1, Sakamoto Tomohiro2, Ako Junya3, Asai Kuniya1 (1.Division of Cardiovascular Intensive Care, Nippon Medical School Hospital , Japan, 2.Department of Cardiology and Intensive Care Unit, Saiseikai Kumamoto Hospital, Japan, 3.Department of Cardiovascular Medicine, Kitasato University, School of Medicine, Japan, 4.Department of Cardiovascular Dynamics, National Cerebral and Cardiovascular Center Research Institute, Japan)

[SY47-5]ECPELLAを用いたE-CPR症例の予後および予測因子の検討

Takashi Unoki1
Ikeda Yuki2, Nakata Jun3, Saku Keita4, Sakamoto Tomohiro1, Yamamoto Takeshi3, Ako Junya2, Koyama Junjiro1 (1.Department of Cardiology, Saiseikai Kumamoto Hospital, Japan, 2.Department of Cardiovascular Medicine, Kitasato University, School of Medicine, Japan, 3.Division of Cardiovascular Intensive Care, Nippon Medical School Hospital, Japan, 4.Department of Cardiovascular Dynamics, National Cerebral and Cardiovascular Center Research Institute, Japan)