Session Details
[SY61]Invasive Coronary Physiology in Daily Practice: What is Known and Unknown?
Sat. Jul 19, 2025 1:40 PM - 3:10 PM JST
Sat. Jul 19, 2025 4:40 AM - 6:10 AM UTC
Sat. Jul 19, 2025 4:40 AM - 6:10 AM UTC
Room 16 (3F,RRHO)
座長:赤阪 隆史(西宮渡辺心臓脳・血管センター 循環器内科),松尾 仁司(医療法人澄心会 岐阜ハートセンター 循環器内科)
現在、invasive coronary physiology assessmentとしてFFR, NHPR, Angiography-based FFR, CFR/IMRが用いられている。本セッションでは、各モダリティーのメリットとデメリットを踏まえた上で、日常臨床における各invasive coronary physiology assessmentの臨床的意義を学ぶことを目的とする。
[SY61-1]FFR guidance is a standard approach
大橋 寛史 (愛知医科大学 循環器内科)
[SY61-2]NHPR guidanceが標準アプローチである
仁科 秀崇 (筑波メディカルセンター病院 循環器内科)
[SY61-3]FFRとNHPRの不一致結果をどう解釈する?
蔵満 昭一 (札幌心臓血管クリニック 循環器内科)
[SY61-4]Does angiography-based FFR replaces wire-based physiology?
川瀬 世史明 (岐阜ハートセンター 循環器内科)
[SY61-5]冠動脈疾患におけるCFR/IMRを用いた微小血管障害の評価について
金地 嘉久 (土浦協同病院 循環器内科)