Session Details

[2a1403-06]A frontline approach using physical exercise to combat physical, psychological, and social frailty

Thu. Aug 28, 2025 10:10 AM - 12:10 PM JST
Thu. Aug 28, 2025 1:10 AM - 3:10 AM UTC
Room3202(Education and research building block3 2F 3202)
Chair:Takeshi Otsuki
75歳以上人口は現在2,008万人、2050年代には2,400万人を超えると推測されており(令和6年版高齢社会白書、内閣府)、フレイル対策の重要性は益々高まっている。フレイル予防における体育・スポーツの役割を議論した昨年度のシンポジウムでは、人とのつながりの醸成、健康意識の低い人および閉じこもりがちの人へのアプローチの重要性が強調された。これらのことから、体育・スポーツには筋力維持等の身体的効果に加え、運動の同調性および楽しさ・気持ちよさ等を通じてコミュニケーションや外出を促す心理的・社会的効果も重要であると考え、本年度は、フレイルと孤立の関連性や高齢者が主体的に運営する運動サークルに携わる研究者等を招聘した。本シンポジウムでは、如何にして多くの高齢者、多様な身体的・心理的・社会的背景を持つ高齢者に運動の実施を促すか、そして、運動を通じて多様なつながりを醸成する意義と方法について考えたい。

[健康福祉-SA-1]Social aspect in frailty

*Ryota Sakurai1 (1. Tokyo Metropolitan Institute for Geriatrics and Gerontology)

[健康福祉-SA-2]Implementation practices and research findings of Itoshima Felix Study

*Hiro Kishimoto1 (1. Kyushu University)

[健康福祉-SA-3]Practical examples and research findings on 'Silver Rehabilitation Taiso'

*Takako Kozawa1 (1. Faculty of Human Health, Komazawa Women’s University)