講演情報

[2C19]福島における放射性物質分布調査(14) 2011~2022年における空間線量率統合マップ解析

*佐久間 一幸1、操上 広志1、村上 治子2、谷森 奏一郎3、長尾 郁弥1、越智 康太郎1、眞田 幸尚1、斎藤 公明1 (1. JAEA、2. マサチューセッツ工科大、3. アドバンスソフト)

キーワード:

統合マップ、空間線量率、階層ベイズモデル、地球統計学、領域分割法

福島第一原子力発電所事故後、測定されてきた種々の空間線量率データ(歩行サーベイ、定点サーベイ、走行サーベイ、航空機サーベイ)に対し階層ベイズモデルを用いて空間線量率分布を統合したマップを作成した。2011年から2022年の計12年間、80km圏内及び福島県全域を対象とした。バリオグラムの変遷から除染に伴う空間線量率の不均一化、ウェザリング効果による均一化が示唆された。作成された統合マップは50m解像度であり、異なる測定手法の空間線量率の変動を捉え、高精度かつ空間分解能の高い詳細な空間線量率マップを作成できた。今後、事故初期から近年にわたる被ばく量のより確からしい推定等への利用が期待される。

コメント

コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ログイン