9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
A会場(北九州国際会議場1F メインホール)
B会場(北九州国際会議場1F 11会議室)
C会場(北九州国際会議場2F 国際会議室)
D会場(北九州国際会議場2F 21会議室)
E会場(北九州国際会議場2F 22会議室)
F会場(北九州国際会議場3F 32会議室)
G会場(北九州国際会議場3F 33会議室)
H会場(AIM3F D展示場)
I会場(AIM3F E展示場)
J会場(AIM3F F展示場)
K会場(AIM3F G展示場)
L会場(AIM3F 311会議室)
M会場(AIM3F 312会議室)
N会場(AIM3F 313会議室)
O会場(AIM3F 314会議室)
P会場(AIM3F 315会議室)
ポスターセッション会場(北九州国際会議場1F 交流ラウンジ)
一般セッション(9:45 〜 11:00)
[1A01-04]

1F廃炉の人材育成

座長:大矢 恭久(静岡大)
I. 総論:総論
一般セッション(9:35 〜 10:45)
[1B01-04]

1F廃棄物処理

座長:遠藤 洋一(NFD)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(10:45 〜 11:55)
[1B05-08]

1F廃棄物分析

座長:秋山 大輔(東北大)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(14:45 〜 15:50)
[1B09-12]

ガラス固化1

座長:柴田 雅博(NUMO)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(15:50 〜 16:55)
[1B13-16]

ガラス固化2

座長:小林 大志(京大)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(16:55 〜 17:45)
[1B17-19]

ガラス固化3

座長:桜木 智史(原環セ)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(9:55 〜 11:05)
[1C01-04]

セメント・ジオポリマー1

座長:足立 栄希(富士電機)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(11:05 〜 11:55)
[1C05-07]

セメント・ジオポリマー2

座長:加藤 修(神戸製鋼)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(14:45 〜 15:35)
[1C08-10]

セメント・ジオポリマー3

座長:佐藤 淳也(JAEA)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(15:35 〜 16:25)
[1C11-13]

セメント・ジオポリマー4

座長:上土井 一道(神戸製鋼)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(16:25 〜 17:35)
[1C14-17]

核種分離1

座長:土方 孝敏(電中研)
V. 核燃料サイクルと材料:505-1 放射性廃棄物処理
一般セッション(9:30 〜 10:55)
[1D01-05]

同位体分析

座長:岩田 圭弘(JAEA)
V. 核燃料サイクルと材料:504-1 同位体分離,同位体応用,ウラン濃縮,核種・同位体分析
一般セッション(10:55 〜 12:00)
[1D06-09]

同位体分離

座長:長谷川 秀一(東大)
V. 核燃料サイクルと材料:504-1 同位体分離,同位体応用,ウラン濃縮,核種・同位体分析
一般セッション(14:45 〜 16:15)
[1D10-14]

除染技術1

座長:魚住 浩一(電中研)
V. 核燃料サイクルと材料:505-3 原子力施設の廃止措置技術
一般セッション(16:15 〜 17:45)
[1D15-19]

除染技術2

座長:高野 公秀(JAEA)
V. 核燃料サイクルと材料:505-3 原子力施設の廃止措置技術
一般セッション(9:30 〜 10:55)
[1E01-05]

数値シミュレーション1

座長:田中 真悟(原環セ)
V. 核燃料サイクルと材料:505-2 放射性廃棄物処分と環境
一般セッション(10:55 〜 12:00)
[1E06-09]

数値シミュレーション2

座長:中林 亮(電中研)
V. 核燃料サイクルと材料:505-2 放射性廃棄物処分と環境
一般セッション(14:45 〜 16:10)
[1E10-14]

福島第一原子力発電所1

座長:湊 大輔(電中研)
V. 核燃料サイクルと材料:505-2 放射性廃棄物処分と環境
一般セッション(16:10 〜 17:50)
[1E15-20]

福島第一原子力発電所2

座長:佐藤 久夫(日本原燃)
V. 核燃料サイクルと材料:505-2 放射性廃棄物処分と環境
一般セッション(9:50 〜 11:20)
[1F01-05]

ウラン/ウラニルの化学

座長:北辻 章浩(JAEA)
V. 核燃料サイクルと材料:504-2 核化学,放射化学,分析化学,アクチノイドの化学
一般セッション(11:20 〜 11:55)
[1F06-07]

湿式再処理基礎化学

座長:村上 毅(電中研)
V. 核燃料サイクルと材料:504-2 核化学,放射化学,分析化学,アクチノイドの化学
一般セッション(14:45 〜 15:35)
[1F08-10]

核医学

座長:鷹尾 康一朗(科学大)
V. 核燃料サイクルと材料:504-2 核化学,放射化学,分析化学,アクチノイドの化学
一般セッション(15:35 〜 17:20)
[1F11-16]

分析技術

座長:中瀬 正彦(科学大)
V. 核燃料サイクルと材料:504-2 核化学,放射化学,分析化学,アクチノイドの化学
一般セッション(9:30 〜 10:55)
[1G01-05]

燃料開発

座長:牟田 浩明(阪大)
V. 核燃料サイクルと材料:501-1 基礎物性
一般セッション(14:45 〜 16:10)
[1G10-14]

事故耐性被覆管開発

座長:中森 文博(電中研)
V. 核燃料サイクルと材料:501-2 核燃料とその照射挙動
一般セッション(10:30 〜 12:00)
[1H01-05]

核不拡散・核セキュリティ

座長:木村 祥紀(科学大)
VIII. 核不拡散・保障措置・核セキュリティ:801-2 核不拡散・保障措置・核セキュリティ技術
一般セッション(14:45 〜 16:15)
[1H06-10]

事故解析

座長:村上 健太(東大)
IV. 原子力プラント技術:402-1 原子力安全工学(安全設計,安全評価,マネジメント)
一般セッション(16:15 〜 17:45)
[1H11-15]

FP挙動

座長:日髙 昭秀(新潟大)
IV. 原子力プラント技術:402-1 原子力安全工学(安全設計,安全評価,マネジメント)
一般セッション(9:35 〜 10:45)
[1I01-04]

PRA適用

座長:竹田 敏(阪大)
IV. 原子力プラント技術:403-1 リスク評価技術とリスク活用
一般セッション(10:45 〜 11:55)
[1I05-08]

AI応用・HRA

座長:氏田 博士(環境安全学研)
IV. 原子力プラント技術:403-1 リスク評価技術とリスク活用
一般セッション(14:45 〜 16:10)
[1I09-13]

レベル2/3

座長:牟田 仁(東京都市大)
IV. 原子力プラント技術:403-1 リスク評価技術とリスク活用
一般セッション(16:10 〜 17:20)
[1I14-17]

複合・動的・MU

座長:鄭 嘯宇(JAEA)
IV. 原子力プラント技術:403-1 リスク評価技術とリスク活用
一般セッション(9:45 〜 10:55)
[1J01-04]

加速器・レーザー1

座長:楊 金峰(阪大)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:203-1 加速器(医療用を含む)・放射光・レーザー
一般セッション(10:55 〜 12:00)
[1J05-08]

加速器・レーザー2

座長:坂上 和之(東大)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:203-1 加速器(医療用を含む)・放射光・レーザー
一般セッション(14:45 〜 16:15)
[1J09-13]

ビーム利用1

座長:笹 公和(筑波大)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:203-2 ビーム利用・ビーム計測・ターゲット
一般セッション(16:15 〜 17:30)
[1J14-17]

ビーム利用2

座長:寺川 貴樹(東北大)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:203-2 ビーム利用・ビーム計測・ターゲット
一般セッション(14:45 〜 16:00)
[1K01-04]

計装システムと遠隔操作システム1

座長:高橋 信(東北大)
III. 核分裂工学:303-1 原子炉計測,計装システム,原子力制御システム/303-2 遠隔操作,ロボット,画像工学
一般セッション(16:00 〜 17:15)
[1K05-08]

計装システムと遠隔操作システム2

座長:高橋 信(東北大)
III. 核分裂工学:303-1 原子炉計測,計装システム,原子力制御システム/303-2 遠隔操作,ロボット,画像工学
一般セッション(9:30 〜 10:50)
[1L01-05]

ダイバータ工学1

座長:笠田 竜太(東北大)
VI. 核融合工学:601-2 核融合炉材料工学(炉材料,ブランケット,照射挙動)
一般セッション(10:50 〜 11:55)
[1L06-09]

ダイバータ工学2

座長:波多野 雄治(東北大)
VI. 核融合工学:601-2 核融合炉材料工学(炉材料,ブランケット,照射挙動)
一般セッション(14:45 〜 16:15)
[1L10-14]

核融合炉材料1

座長:渡辺 淑之(QST)
VI. 核融合工学:601-2 核融合炉材料工学(炉材料,ブランケット,照射挙動)
一般セッション(16:15 〜 18:00)
[1L15-20]

核融合炉材料2

座長:徳永 和俊(九大)
VI. 核融合工学:601-2 核融合炉材料工学(炉材料,ブランケット,照射挙動)
一般セッション(14:45 〜 15:45)
[1M01-03]

放射線挙動・遮蔽工学

座長:平尾 好弘(うみそら研)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:202-1 放射線挙動,遮蔽工学
一般セッション(15:45 〜 17:30)
[1M04-09]

放射線物理

座長:神野 郁夫(JAEA)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:202-2 放射線物理,放射線計測
一般セッション(9:30 〜 11:00)
[1N01-05]

計算手法

座長:鈴木 求(電中研)
III. 核分裂工学:301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全
一般セッション(11:00 〜 11:55)
[1N06-08]

影響評価

座長:渡邉 友章(JAEA)
III. 核分裂工学:301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全
一般セッション(14:45 〜 16:30)
[1N09-14]

燃焼計算

座長:山本 真人(MHI)
III. 核分裂工学:301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全
一般セッション(16:30 〜 18:00)
[1N15-19]

燃料デブリ

座長:沖田 将一朗(JAEA)
III. 核分裂工学:301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全
一般セッション(9:30 〜 10:40)
[1O01-04]

放射線の医学・生物学応用

座長:廣内 淳(JAEA)
VII. 保健物理と環境科学:保健物理と環境科学
一般セッション(10:40 〜 12:00)
[1O05-09]

放射線(能)測定

座長:永井 晴康(JAEA)
VII. 保健物理と環境科学:保健物理と環境科学
一般セッション(14:45 〜 15:20)
[1O10-11]

防護の理念と基準

座長:嶋田 和真(JANUS)
VII. 保健物理と環境科学:保健物理と環境科学
一般セッション(15:20 〜 16:50)
[1O12-16]

線量評価

座長:砂川 武義(福井工大)
VII. 保健物理と環境科学:保健物理と環境科学
一般セッション(10:00 〜 12:00)
[1P01-07]

応用シミュレーション

座長:出町 和之(東大)
III. 核分裂工学:305-1 計算科学技術
一般セッション(14:45 〜 16:25)
[1P08-13]

AIと機械学習1

座長:奥村 雅彦(JAEA)
III. 核分裂工学:305-1 計算科学技術
一般セッション(16:25 〜 18:00)
[1P14-19]

AIと機械学習2

座長:多田 健一(JAEA)
III. 核分裂工学:305-1 計算科学技術