シンポジウム②
日本都市計画学会のビジョンを展望する
■ 開催日時: 2025年 11月 15日(土) 16:20~18:20
■ 会場 : 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 会場⑤(交流棟402)
■プログラム
開会挨拶・シンポジウム開催の経緯
渡邉 浩司 (本会会長/一般財団法人民間都市開発推進機構 常務理事)
本シンポの狙い、特別委員会コアメンバー紹介
三浦 詩乃(中央大学 准教授)
1996年特別委報告を振り返る:都市計画・都市計画学・都市計画学会
秋本 福雄(九州大学 名誉教授)
【テーマ1】都市地域像のグレートリセット ―小さな公共性を起点とする建造環境計画の可能性
コーディネーター:中島 弘貴 (東京大学 特任講師)
パネリスト:秋田 典子 (千葉大学 教授)
【テーマ2】学問分野としての都市計画とは
コーディネーター :三浦 詩乃(前掲)
パネリスト:佐々木 葉 (早稲田大学 教授)
大門 創 (國學院大学 准教授)
【テーマ3】開かれた都市計画 ―専門家とアーバニストの領域、つなぐ学会の役割
コーディネーター:髙濱 康亘 (国土交通省 都市局 街路交通施設課
街路交通施設安全対策官)
パネリスト:泉 英明 (ハートビートプラン 代表取締役)
吉江 俊 (東京大学 講師)
提言に向けて:まとめ
小泉 秀樹 (本会副会長・東京大学 教授)
閉会ご挨拶
渡邉 浩司(前掲)
[参考] 日本都市計画学会 21 世紀ビジョンー新時代における創造と展開
■ 問い合わせ先
日本都市計画学会 全国大会事務局
annual-conference@cpij.or.jp
