セッション詳細

[P02](臨床)うつ病_1

2025年11月13日(木) 15:20 〜 16:20
ポスター会場(Annex 2)
座長:冨田 哲(弘前大学大学院医学研究科 神経精神医学講座)

[P02-1]長期安定のうつ病患者における躁的因子と治療薬に関する予備的調査

*丸木 拓1、坪井 貴嗣1、前嶋 仁2、松本 泰幸1、多田 照生1、渡邊 衡一郎1 (1. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 2. 順天堂大学大学院医学研究科精神行動科学)

[P02-2]通常診療下における抗うつ薬非投与うつ病患者の診断 及び 特徴の検討を目的とした抗うつ薬投与うつ病患者対照、多機関共同観察研究

*村岡 寛之1、橋本 亮太2、福本 健太郎3、小高 文聰4、大井 一高5、稲田 健1、古郡 規雄6 (1. 北里大学医学部精神科学, 2. 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 3. 岩手医科大学神経精神科学講座, 4. 東京慈恵会医科大学精神医学講座, 5. 岐阜大学大学院医学系研究科神経統御学講座精神病理学分野, 6. 獨協医科大学精神神経医学講座)

[P02-3]治療抵抗性うつ病における反復的ケタミン静注の自殺念慮に対する効果と血漿代謝物の関連変化について

*村尾 昌美1、瀬戸山 大樹2、加藤 隆弘3、立森 久照4、松本 泰幸1、多田 照生1、今村 弥生1、関 博志5、坪井 貴嗣1、内田 裕之6、渡邊 衡一郎1、櫻井 準1 (1. 杏林大学医学部 精神神経科学教室, 2. 九州大学病院 検査部, 3. 北海道大学大学院医学研究院 神経病態学分野精神医学教室, 4. 慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室, 5. 杏林大学医学部 麻酔科学教室, 6. 慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室)

[P02-4]難治性うつ病(difficult-to-treat depression: DTD)に関連する評価・管理の実態およびリスク因子の検討:入院症例251例による後方視コホート研究

*中村 倫之1、瀧井 稔1、増本 政也1、千葉 比呂美1、小曽根 基裕1 (1. 久留米大学神経精神医学講座)

[P02-5]双極性障害および大うつ病性障害における症状特異的AMPA受容体密度パターン:[¹¹C] K-2 PET研究

*米澤 賢吾1、波多野 真依2、中島 和希2、宮崎 智之3、有澤 哲4、高田 由貴2、津川 幸子2、佐野 亜加根2、中野 晃太郎2、永露 毅2、阿部 弘基2、須田 顕5、浅見 剛5、長井 信弘6、小泉 輝樹7、中島 振一郎1、大谷 洋平6、野本 希衣8、菊地 悠平1、彌富 泰佑2、本多 栞9、楠戸 惠介1、鈴木 航太1、原田 理沙1、冨山 蒼太1、平田 真結子10、高野 寛明1、猪飼 紗恵子6、浅野 圭介11、石附 知実12、陣崎 雅弘13、谷 英明1、内田 裕之1、高橋 琢哉2 (1. 慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室, 2. 横浜市立大学大学院医学研究科 生理学教室, 3. 横浜市立大学大学院医学研究科 研究・産学連携推進センター, 4. 横浜市立大学大学院医学研究科 RIセンター, 5. 横浜市立大学大学院医学研究科 精神医学教室, 6. 南飯能病院 精神科, 7. 国立病院機構下総精神医療センター 精神科, 8. 東京武蔵野病院 精神科, 9. ストーニーブルック大学 精神行動医学教室, 10. 慶應義塾大学薬学部 医薬品情報学講座, 11. 井之頭病院 精神科, 12. 武田病院 精神科, 13. 慶應義塾大学医学部 放射線診断科)

[P02-6]EGUIDE受講と外来うつ病患者に対する治療行動

*山形 弘隆1,2、井手 健太1,3、越智 紳一郎4、伊賀 淳一4、福本 健太郎5、市橋 香代6、勝元 榮一7、竹島 正浩8、今井 康太9、嶋村 悠実10、橋本 亮太1、古郡 規雄11 (1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 2. こころのホスピタル町田, 3. 産業医科大学病院薬剤部, 4. 愛媛大学大学院医学系研究科 精神神経科学, 5. 岩手医科大学 神経精神科学, 6. 東京大学医学部附属病院 精神神経科, 7. かつもとメンタルクリニック, 8. 秋田大学大学院医学系研究科 精神科学講座, 9. 東京大学医学部附属病院 薬剤部, 10. 岩手医科大学附属病院 薬剤部, 11. 獨協医科大学 精神神経医学)

[P02-7]うつ病の治療に対するガイドライン講習の効果~講習参加後の経年的変化~

*長谷川 尚美1、村岡 寛之2、山室 和彦3,4、荒井 勇輔5、堀之内 徹6、堀 輝7、山田 恒8、松本 純弥1、稲田 健2、渡邊 衡一郎9、古郡 規雄10、橋本 亮太1 (1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 2. 北里大学医学部精神科学, 3. 奈良県立医科大学健康管理センター, 4. 奈良県立医科大学精神医学講座, 5. 信州大学医学部地域精神医療学講座, 6. 北海道大学大学院医学研究科精神医学分野, 7. 福岡大学医学部精神医学教室, 8. 兵庫医科大学精神科神経科学講座, 9. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 10. 獨協医科大学 精神神経医学講座)

[P02-8]うつ病患者における1H-MRSを用いて測定された脳内のGABAとグルタミン酸の濃度-対照比較試験のメタアナリシス

*中村 弓那1、本多 栞2、安田 英彰3、谷 英明1、和田 真孝4、恵谷  隆英1,5,6、齋藤 慶人7、北野  麻理恵7,8、原田  理沙1、可児 涼真1、許  善濬 9、荒木 健1、小野 瑛之介1、木村 真奈美1、盛山 宗太郎1、高橋 航来1、石丸 莉奈1、三浦 暁彦10、浅田 愼太郎10、吉田 和生11,12、内田 裕之1、中島 振一郎1 (1. 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室, 2. ストーニーブルック大学精神科, 3. 特定医療法人 恵和会 石東病院, 4. スタンフォード大学精神行動科学教室, 5. 足利赤十字病院, 6. 慶應義塾大学大学院、政策・メディア研究科, 7. メルボルン大学精神科, 8. モナシュメディカルセンター精神科, 9. 静岡県立総合病院, 10. 一般社団法人三陽会, 11. 慶應義塾大学病院臨床研究推進センター, 12. 慶應義塾大学病院臨床研究監理センター)