セッション詳細

[P14](基礎)行動薬理学

2025年11月13日(木) 15:20 〜 16:20
ポスター会場(Annex 2)
座長:川邉 光一(大阪公立大学)

[P14-1]マグネシウムの抗うつ様作用における内側前頭前野内成長因子シグナルの役割

*出山 諭司1、金田 勝幸1 (1. 金沢大院・薬・薬理)

[P14-2]若年期卵巣摘出モデルマウスの行動変化に対するセロトニン神経系とGPR30の関与

*古川 恵1、青木 亮憲2,3、石橋 雪子4、長嶋 大地5,6、松﨑 秀夫2,7、出雲 信夫1,6 (1. 横浜薬科大学薬物治療学研究室, 2. 大阪大学大学院連合小児発達学研究科脳機能発達学, 3. 横浜薬科大学薬学教育センター, 4. 横浜薬科大学薬物解析学研究室, 5. 横浜薬科大学臨床薬剤学研究室, 6. 横浜薬科大学総合健康メディカル研究センター, 7. 福井大学子どものこころの発達研究センター脳機能発達研究部門)

[P14-3]若年期拘束ストレスモデルマウスの活動性の低下に対するフルボキサミンの効果

*出雲 信夫1,2、小林 貴幸1、古川 恵1、青木 亮憲3、東方 優大1、眞部 孝幸4 (1. 横浜薬科大学薬物治療学研究室, 2. 横浜薬科大学総合健康メディカル研究センター, 3. 横浜薬科大学薬学教育センター, 4. 中京学院大学看護学部看護学科基礎医学領域神経解剖学神経薬理学研究室)

[P14-4]アセトアミノフェンのオキサリプラチン誘発冷感過敏反応抑制効果に及ぼす
TRPV1受容体阻害薬またはFAAH阻害薬の影響

*飛鷹 範明1、山下 登1、峠 雄太1、田中 守1 (1. 愛媛大学医学部附属病院薬剤部)

[P14-5]術後せん妄モデルマウスにおけるビタミンD3のせん妄予防効果

*中富 杏華1、重面 雄紀1、今吉 菜月1、大川 耕輝1、三好 由希子1、稲葉 啓通2、川島 啓嗣3、中川 俊作1、津田 真弘1,4、寺田 智祐1 (1. 京都大学医学部附属病院薬剤部, 2. 京都大学医学部附属病院精神科神経科, 3. 京都大学医学部附属病院緩和医療科, 4. 京都大学大学院薬学研究科)

[P14-6]マウス腹側分界条床核内ノルアドレナリン神経情報伝達亢進が引き起こす行動変化

*山下 芙記1、岡 優梨1、片桐 千秋1、南 雅文1 (1. 北海道大学大学院薬学研究院)

[P14-7]加齢が疼痛感受性におよぼす影響の解明

*河村 俊平1,2、佐々木 一益2,3、古田島 浩子2、西藤 泰昌4、池田 和隆2,5、笠井 慎也1,2,6 (1. 山梨大学 生命環境学部 生命工学科 疾患ゲノム研究室, 2. 東京都医学総合研究所 臨床医科学研究分野 依存性物質プロジェクト, 3. 秋田県立循環器・脳脊髄センター 麻酔学研究部, 4. 東京都医学総合研究所 基盤技術支援センター 研究技術開発室, 5. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神薬理研究部, 6. 山梨大学 高度生殖補助技術センター)

[P14-8]Systemic administration of the mGlu2/3 receptor antagonist LY-341495 disrupts reward anticipation and consumption without affecting locomotion in mice.

*井上 弘登1、山本 瑞紀1、松島 俊太朗1、山田 航太2,3、林 和子1、兎田 幸司1 (1. 慶應義塾大学社会学研究科心理学専攻, 2. 東京大学, 3. 日本学術振興会)