セッション詳細

[P05](臨床)統合失調症_1

2025年11月13日(木) 15:20 〜 16:20
ポスター会場(Annex 2)
座長:三浦 至(福島県立医科大学 医学部 神経精神医学講座)

[P05-1]統合失調症におけるパリペリドンパルミチン酸エステル3ヵ月製剤の治療継続率と臨床転帰 : 製造販売後調査の事後解析

*嶽北 佳輝1、徳茂 奈津子2、佐賀 洋介2 (1. 関西医科大学医学部精神神経科学講座, 2. ジョンソン・エンド・ジョンソン  メディカルアフェアーズ本部)

[P05-2]統合失調症の脳波ネットワーク異常の検出に向けた解析手法の比較

*田中 俊佑1、田村 俊介2、樋口 悠子3、玉田 達大1、中島 振一郎4、平野 羊嗣2 (1. 宮崎大学医学部, 2. 宮崎大学医学部 臨床神経科学講座 精神医学分野, 3. 富山大学 学術研究部医学系 神経精神医学講座, 4. 慶応義塾大学 医学部 精神・神経科学教室)

[P05-3]安静時機能的磁気共鳴画像を用いた脳領域間因果性結合による統合失調症の機械学習による判別機の開発

*石田 卓也1、北野 陽大1、岡村 和哉1、紀本 創兵1 (1. 和歌山県立医科大学神経精神科)

[P05-4]統合失調症患者における血清オレキシンAと身体活動量・睡眠変数との縦断的関連:予備的研究

*吉田 真介1、田中 章1、荒井 勇輔1,2 (1. 栗田病院精神科, 2. 信州大学医学部地域精神医療学講座)

[P05-5]統合失調症に対するnutrigenomic Nrf2 activatorsの有用性の検証:系統的レビューとペアワイズメタ解析

*岡崎 正和1、佐久間 健二2、濱中 駿2、岩田 仲生2、岸 太郎2 (1. 藤田医科大学医学部, 2. 藤田医科大学医学部精神神経科学講座)

[P05-6]統合失調症患者における抗精神病薬2剤併用の検討 -統合失調症患者 19609例の解析-

*橋本 直樹1、森 啓輔2,12、福本 健太郎3、松本 純弥2、堀 輝4、長谷川 尚美2、堀之内 徹1、阿竹 聖和5、市橋 香代6、今村 弥生7、越智 紳一郎8、村岡 寛之9、山室 和彦10,15、大井 一高11、小高 文聰12、坪井 貴嗣7、伊賀 淳一8、鬼塚 俊明13、古郡 規雄14、橋本 亮太2 (1. 北海道大学大学院医学研究院神経病態学分野精神医学教室, 2. 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 3. 岩手医科大学神経精神科学講座, 4. 福岡大学医学部精神医学教室, 5. NTT西日本 健康管理センタ(九州エリア担当), 6. 東京大学医学部附属病院精神神経科, 7. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 8. 愛媛大学大学院医学研究科精神神経科学講座, 9. 北里大学医学部精神科学, 10. 奈良県立医科大学健康管理センター, 11. 岐阜大学大学院医学系研究科精神医学教室, 12. 東京慈恵会医科大学 精神医学講座, 13. 独立行政法人国立病院機構榊原病院, 14. 獨協医科大学精神神経医学講座, 15. 奈良県立医科大学精神医学講座)

[P05-7]Intermittent theta burst stimulation試験における統合失調症とうつ病のシャム反応の比較: メタ解析

*佐久間 健二1、波多野 正和2、岩田 仲生1、岸 太郎1 (1. 藤田医科大学医学部精神神経科学, 2. 藤田医科大学医学部薬物治療情報学)

[P05-8]脳波の周期的・非周期的活動に基づく統合失調症サブタイプと臨床症状の関係性

*藤元 貴子1、田村 俊介1、樋口 悠子3、玉田 達大2、中島 振一郎4、平野 羊嗣1 (1. 宮崎大学医学部附属病院, 2. 宮崎大学 医学部, 3. 富山大学 学術研究部医学系 神経精神医学講座, 4. 慶応義塾大学 医学部 精神・神経科学教室)