セッション詳細
[P06](臨床)統合失調症_2
2025年11月13日(木) 15:20 〜 16:20
ポスター会場(Annex 2)
座長:岸本 年史(秋津鴻池病院)
[P06-1]統合失調症の治療反応性と血漿中IL-6濃度の関連についての検討:クロザピンの導入時期・治療期間との関連に着目して
*鈴木 悠平1、遠藤 晃太2、横川 周2、野崎 啓子1、渡辺 研弥3、堀越 翔4、小林 有里1、平田 祥一朗1、一瀬 瑞絵1、三浦 至1 (1. 福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2. 福島県立医科大学医学部医学科, 3. 福島県立医科大学附属病院薬剤部, 4. ほりこし心身クリニック)
[P06-2]脳室拡大および認知障害を特徴とする患者(enlarged ventricles and cognitive impairment: EVCI)の臨床的特徴: ケースシリーズ
*安田 由華1,2、伊藤 颯姫2、松本 純弥2、鬼塚 俊明3、山森 英長2,4,5、藤本 美智子2,4,6、長谷川 尚美2、池田 学4、橋本 亮太2,4 (1. 医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニック, 2. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 3. 独立行政法人国立病院機構 榊原病院, 4. 大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学講座 精神医学教室, 5. 独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院 神経精神科, 6. 大阪大学 キャンパスライフ健康支援・相談センター)
[P06-3]統合失調症およびうつ病における入院前後のQuality Indicatorの変化:EGUIDEの入退院データを用いた縦断解析
*小高 文聰1,19、岡田 怜2、長谷川 尚美1、村岡 寛之3、坪井 貴嗣4、越智 紳一郎5、荒井 勇輔6、中村 敏範7、堀之内 徹8、川俣 安史9、市橋 香代10、山室 和彦11,12、福本 健太郎13、多田 照生4、五十嵐 俊4,14、大井 一高15、橋本 直樹8、沼田 周助16、鬼塚 俊明17、堀 輝18、古郡 規雄9、橋本 亮太1 (1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 2. 広島大学大学院医系科学研究科精神神経医科学, 3. 北里大学医学部精神科学, 4. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 5. 愛媛大学大学院医学系研究科精神神経科学, 6. 信州大学医学部地域精神医療学講座, 7. 信州大学医学部附属病院精神科, 8. 北海道大学大学院医学研究院神経病態学分野精神医学教室, 9. 獨協医科大学精神神経医学講座, 10. 東京大学医学部附属病院精神神経科, 11. 奈良県立医科大学精神医学講座, 12. 奈良県立医科大学健康管理センター, 13. 岩手医科大学神経精神科学講座, 14. 国立精神・神経医療研究センター病院 精神診療部, 15. 岐阜大学大学院医学系研究科精神医学, 16. 徳島大学大学院医歯薬学研究部精神医学分野, 17. 国立病院機構榊原病院, 18. 福岡大学医学部精神医学教室, 19. 東京慈恵会医科大学精神医学講座)
[P06-4]統合失調症の認知機能障害の新規スクリーニング質問票の開発1:検出性能の評価
*住吉 チカ1,2,3、伊藤 颯姫2、2,松本 純弥2、2,橋本 直樹4、豊巻 敦人4、池澤 聰3、長谷川 尚美2、 橋本 亮太2 (1. 福島大学 人間発達文化学類, 2. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 3. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 4. 北海道大学大学院医学研究院 精神医学教室)
[P06-5]画像所見とクロザピン導入症例から考える多発性硬化症における治療抵抗性精神病症状
*菊池 結花1、三浦 翔2、長岡 敦子2、國井 泰人2,3,4 (1. ハートケアクリニックおおまち, 2. 東北大学病院精神科, 3. 東北大学大学院医学研究科精神神経学分野, 4. 東北大学災害科学国際研究所災害精神医学分野)
[P06-6]Attributional style and gray matter alterations in schizophrenia
*湯 恒1、吉原 雄二郎1、李 軼男1、安藝 森央1、村井 俊哉1、久保田 学1 (1. 京都大学大学院医学研究科精神医学)
[P06-7]統合失調症患者におけるアセナピンの投与脱落と味覚・選好に関する予備的研究
*酒井 祥行1、宮田 久嗣2、石井 洵平1、森 啓輔1、鬼頭 伸輔1、小高 文聰1 (1. 東京慈恵会医科大学精神医学講座, 2. 医療法人社団光生会 平川病院)
[P06-8]統合失調症患者を対象としたルラシドンによる日中の眠気への有用性を検討する多施設共同非盲検単群前後比較試験(EDAYS試験)の概要
*三島 和夫1,2、稲田 健3、小曾根 基裕4、小鳥居 望5、鈴木 正泰6、高江洲 義和7、山寺 亘8、村岡 寛之3、比江嶋 啓至4、今村 悠介5、大槻 怜6、新里 輔鷹7、岩下 正幸8、藤山 信弘2、髙橋 史朗9、高井 健太郎10、小西 修10、竹島 正浩1、小笠原 正弥1 (1. 秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座, 2. 秋田大学医学部附属病院臨床研究支援オフィス, 3. 北里大学医学部精神科学, 4. 久留米大学医学部神経精神医学講座, 5. 医療法人仁祐会小鳥居諫早病院, 6. 日本大学医学部精神医学系精神医学分野, 7. 琉球大学大学院医学研究科精神病態医学講座, 8. 東京慈恵会医科大学精神医学講座葛飾医療センター, 9. 岩手医科大学教養教育センター情報科学科医学統計情報学分野, 10. 住友ファーマ株式会社メディカルアフェアーズ部)
