セッション詳細
[O01](基礎)ヒト由来細胞・バイオマーカー
2025年11月13日(木) 8:40 〜 9:40
第7会場(本館1F Room G)
座長:小林 和人(福島県立医科大学 医学部)、森信 繁(広島国際大学健康科学部心理学科)
[O01-1]患者iPS由来神経系細胞を用いた3q29領域欠失の分子病態解析
*河野 翔太郎1、栗生 俊彦2,3、片山 沙香1、池田 直人1、小河 真也1、三浦 大樹1、福島 穂高1、田熊 一敞4、小野 富三人5、橋本 均6,7,8,9,10,11、橋本 亮太7、中澤 敬信1,7 (1. 東京農業大学大学院 生命科学研究科, 2. 大阪医科薬科大学病院 臨床研究センター, 3. 大阪医科薬科大学 総合医学研究センター, 4. 大阪大学大学院 歯学研究科, 5. 大阪医科薬科大学 医学部, 6. 大阪大学大学院 薬学研究科, 7. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所, 8. 大阪大学大学院連合小児発達学研究科 附属子どものこころの発達研究センター, 9. 大阪大学データビリティフロンティア機構, 10. 大阪大学先導的学際研究機構, 11. 大阪大学大学院 医学系研究科)
[O01-2]自閉スペクトラム症患者iPS由来神経系細胞を用いた2p16.3領域欠失の分子病態解析
*片山 沙香1、河野 翔太郎1、池田 直人1、小河 真也1、三浦 大樹1、福島 穂高1、橋本 亮太2、橋本 均2,3,4,5,6,7、中澤 敬信1,2 (1. 東京農業大学大学院 生命科学研究科, 2. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所, 3. 大阪大学大学院 薬学研究科, 4. 大阪大学大学院連合小児発達学研究科 附属子どものこころの発達研究センター, 5. 大阪大学データビリティフロンティア機構, 6. 大阪大学先導的学際研究機構, 7. 大阪大学大学院 医学系研究科)
[O01-3]精神神経疾患の神経画像におけるNormative Modeling:方法論的多様性と標準化に関する系統的レビュー
*高松 直岐1、上田 一生1、齋藤 慶人2、高橋 優輔1、惠谷 隆英3、田村 俊介4、髙橋 航来3、塚﨑 天輝3、渋川 周平1、平野 羊嗣4、小池 進介1、中島 振一郎3 (1. 東京大学, 2. メルボルン大学, 3. 慶應義塾大学, 4. 宮崎大学)
[O01-4]精神疾患における感情認識障害の評価に向けたTokyo Affective Voices(TAV)の開発と妥当性検証
*肥田 道彦1,2、濵 智子3、大久保 善朗2、舘野 周2、Belin Pascal4 (1. 日本医科大学多摩永山病院 精神神経科, 2. 日本医科大学医学部大学院 精神・行動医学分野, 3. 愛媛県立医療技術大学 保健科学部, 4. Timone Neuroscience Institute, CNRS and Aix-Marseille University, France)
[O01-5]安静時脳波の複雑性に基づく統合失調症Subtype分類とSubtype別分子基盤の解明
*玉田 達大1、田村 俊介2、鴻池 菜保3、合原 圭佑2、成竹 祐季1、中野 聡太1、中島 振一郎4、樋口 悠子5、平野 羊嗣2 (1. 宮崎大学医学部医学科, 2. 宮崎大学医学部臨床神経科学講座精神医学分野, 3. 京都大学白眉センター, 4. 慶應義塾大学医学部精神神経科, 5. 富山大学学術研究部医学系神経精神医学講座)
