セッション詳細

[P18](基礎)iPS細胞・神経科学

2025年11月14日(金) 15:20 〜 16:20
ポスター会場(Annex 2)
座長:二村 隆史(大塚製薬株式会社 中枢神経疾患研究所)

[P18-1]精神医学研究における幹細胞技術の利用  ー 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 神経再生・創薬研究部門の活動 ー

*石川 充1,6、Supakul Sopak1、岡野 栄之1,6、岩田 仲生2,5、齋藤 竹生2,5、牧之段 学3,5、鳥塚 通弘3,5、貝淵 弘三4 (1. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 神経再生・創薬研究部門, 2. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター ゲノム解析部門, 3. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 変革融合精神医学部門, 4. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 細胞生物学部門, 5. 藤田医科大学 医学部 医学部精神神経科学講座, 6. 慶應義塾大学 再生医療リサーチセンター)

[P18-2]m.3243A>G変異iPS細胞由来神経細胞のMEA解析によるmtDNA ヘテロプラスミー依存的ネットワーク活動の解析

*市川 龍哉1、西田 彩乃1、川上 博哉1、石渡 みずほ1、窪田 美恵1,2、西岡 将基1,2、赤松 和土3、田宗 秀隆1、加藤 忠史1,2 (1. 順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学, 2. 順天堂大学大学院医学研究科気分障害分子病態学講座, 3. 順天堂大学大学院医学研究科ゲノム・再生医療センター)

[P18-3]家系解析とiPS細胞由来神経細胞を用いたカルシウム調節遺伝子の発現低下と双極性障害関連機構の解析

*高松 岳矢1、馬目 陽子5、金城 薫子1、當山 奏子1、赤嶺 裕子1、高鳥 光徳1、柳 久美子6、ディミトロフ ディミタ7,8、李 俊錫1、小金渕 佳江3,10、長谷川 実奈美5、早川 朋子1,9、高山 千利4、近藤 毅2、高橋 智幸7、要 匡6、岡野 ジェイムス洋尚5、木村 亮介3、松下 正之1 (1. 琉球大学大学院医学研究科 分子・細胞生理学, 2. 琉球大学大学院医学研究科 精神病態医学講座, 3. 琉球大学大学院医学研究科 人体解剖学講座, 4. 琉球大学大学院医学研究科 分子解剖学講座, 5. 東京慈恵会医科大学 再生医学研究部, 6. 国立成育医療研究センター ゲノム医療研究部, 7. 沖縄科学技術大学院大学 細胞分子シナプスユニット, 8. 沖縄科学技術大学院大学 シナプス生物学ユニット, 9. 自治医科大学臨床 薬理学講座, 10. 東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻)

[P18-4]自閉スペクトラム症関連遺伝子産物KDM5Bの初期神経発達における機能解析

*池田 直人1、河野 翔太朗1、片山 沙香1、小河 真也1、三浦 大樹1、福島 穂高1、中澤 敬信1 (1. 東京農業大学大学院)

[P18-5]自閉スペクトラム症者におけるマクロファージのシナプトソーム貪食能の低下とそれに影響する因子の解析

*西 佑記1、鳥塚 通弘1,2,3、高田 涼平1、石川 充4,5、岡野 栄之4,5、岩田 仲生2、牧之段 学1,2,3 (1. 奈良県立医科大学医学部 精神医学講座, 2. 藤田医科大学医学部 精神神経科学講座, 3. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 変革融合精神医学部門, 4. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 神経再生・創薬研究部門, 5. 慶應義塾大学再生医療リサーチセンター)

[P18-6]マウス胎仔の脳発達期における自閉スペクトラム症関連遺伝子産物KMT2Eの機能解析

*宮川 知穂音1、河野 翔太郎1、池田 直人1、粕谷 陸人1、三浦 大樹1、福島 穂高1、中澤 敬信1 (1. 東京農業大学大学院)

[P18-7]ドーパミン神経サブタイプの解析:ドーパミントランスポーター非発現神経の前頭前野投射と多動抑制への関与

*藤田 雅代1、設楽 浩志1、井手 聡一郎1、小林 和人2、池田 和隆1 (1. 東京都医学総合研究所, 2. 福島県立医科大学)

[P18-8]ミクログリアの枯渇が腰部脊柱管狭窄症モデルマウスにおける疼痛と運動機能の低下に与える影響

*谷口 晴斗1、中村 庸輝2、中島 一恵2、森岡 徳光2 (1. 広島大・薬, 2. 広島大・院医系・薬効解析)