セッション詳細

[P21](臨床)うつ病_3

2025年11月14日(金) 15:20 〜 16:20
ポスター会場(Annex 2)
座長:下田 和孝(地方独立行政法人 栃木県立岡本台病院)

[P21-1]不安性の苦痛を伴う/伴わないうつ病患者に対するベンラファキシンの治療効果:12週間の前向き観察研究(EXPAND 研究)

*櫻井 準1、野本 佳介2、伊藤 友貴2、松本 泰幸1、三砂 力哉2、比嘉 辰伍2 (1. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 2. ヴィアトリス製薬合同会社メディカル・アフェアーズ統括部)

[P21-2]うつ病患者におけるボルチオキセチンの安全性:日本のレセプトデータベースを用いた頭蓋内出血に関する市販後調査

*藤本 真二1、大竹 理恵1、井上 猛2,3 (1. 武田薬品工業株式会社 ジャパンメディカルオフィス, 2. 東京医科大学 精神医学分野, 3. 札幌花園病院 臨床薬理センター)

[P21-3]大うつ病における皮質下構造解析:MRIによる鉄沈着と神経密度の評価

*渋川 周平1,2、菅 博人3、野田 賀大4、高林 海斗5、鎌形 康司5、中島 振一郎4、小池 進介1 (1. 東京大学 総合文化研究科 進化認知科学研究センター, 2. 順天堂大学, 3. 名古屋大学, 4. 慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室, 5. 順天堂大学医学部 放射線診断学講座)

[P21-4]日本のうつ病患者へのボルチオキセチン処方の実態:国内レセプトデータベースを用いた後ろ向きコホート研究

*加藤 正樹1、星野 竜也2、川田 弥生2、徳田 史恵2、藤本 真二2 (1. 関西医科大学 医学部 精神神経科学講座, 2. 武田薬品工業株式会社 ジャパンメディカルオフィス)

[P21-5]ケタミン治療を行なった治療抵抗性うつ病患者の血漿中(2R,6R)-ヒドロキシノルケタミン濃度と抑うつ症状の改善の関連

*北田 晨人1、瀬戸山 大樹2、加藤 隆弘3、立森 久照4、松本 泰幸1、村尾 昌美1、多田 照生1、今村 弥生1、関 博志5、坪井 貴嗣1、内田 裕之6、渡邊 衡一郎1、櫻井 準1 (1. 杏林大学医学部 精神神経科学教室, 2. 九州大学病院 検査部, 3. 北海道大学大学院医学研究院 神経病態学分野精神医学教室, 4. 慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室, 5. 杏林大学医学部 麻酔科学教室, 6. 慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室)

[P21-6]国内におけるうつ病に対する非定型抗精神病薬による増強療法の使用実態:健康保険組合診療報酬明細データを用いた解析

*堀 輝1、稲田 健2、柴崎 佳幸3、塩見 祐貴3、新留 和成3、前川 拓也3、中道 典宏3、前田 健二3、關根 大輔3 (1. 福岡大学医学部精神医学教室, 2. 北里大学医学部精神科学, 3. 大塚製薬株式会社メディカル・アフェアーズ部)

[P21-7]国内におけるうつ病に対する薬剤処方実態:健康保険組合診療報酬明細データを用いた解析

*稲田 健1、堀 輝2、柴崎 佳幸3、塩見 祐貴3、新留 和成3、前川 拓也3、中道 典宏3、前田 健二3、關根 大輔3 (1. 北里大学医学部精神科学, 2. 福岡大学医学部精神医学教室, 3. 大塚製薬株式会社 メディカル・アフェアーズ部)

[P21-8]感情認知トレーニング(Emotional Faces Memory Task [EFMT])及び認知行動療法(CBT)に基づいて設計された新規デジタル医療機器プログラムCT-152の大うつ病患者における遵守率

*前田 健二1、コクラン ジェフ2、アシュ ジェシカ2、ジェン ジャン2、フアン ジアン2、ロスマン ブライアン2、カールトン タロリン2、ピーターズーストリックランド ティモシー3、ペトロバ マリヤ3、カーペンター ダニエル4、フォーブス アインズリー2 (1. 大塚製薬株式会社 メディカル・アフェアーズ部, 2. Otsuka Pharmaceutical Development & Commercialization, Inc., 3. Click Therapeutics, Inc., 4. Otsuka Precision Health, Inc.)