セッション詳細
[O16](臨床)その他_4
2025年11月14日(金) 9:40 〜 10:40
第8会場(本館1F Room H)
座長:宮﨑 哲治(川崎医科大学 精神科学教室)、安川 節子(熊本ファミリーメンタルクリニック)
[O16-1]側頭葉硬化症患者における大脳皮質パルブアルブミン陽性ニューロン密度の低下
*水谷 真志1,2、佐野 輝典1、岩崎 真樹3、髙尾 昌樹1 (1. 国立精神・神経医療研究センター臨床検査部, 2. 東京大学医学部附属病院精神神経科, 3. 国立精神・神経医療研究センター脳神経外科)
[O16-2]依存症横断的な神経代謝異常の探索
*水鳥 俊1、上野 文彦1,2、安田 英彰3、惠谷 隆英1,4,5、高橋 航来1、和田 真孝1,6、本多 栞1,7、許 善濬8、可児 涼真1、北野 麻理恵9,10、賀久 登仁1、盛山 宗太郎1、新家 寛太1、齋藤 慶人9、谷口 敬太1、金沢 華会1、内田 裕之1、中島 振一郎1 (1. 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室, 2. トロント大学精神科, 3. 特定医療法人 恵和会 石東病院, 4. 慶應義塾大学大学院、政策・メディア研究科, 5. 足利赤十字病院, 6. スタンフォード大学精神行動科学教室, 7. ストーニーブルック大学精神科, 8. 静岡県立総合病院, 9. メルボルン大学精神科神経科学教室, 10. モナシュメディカルセンター精神科)
[O16-3]前頭葉の粗大な陳旧性脳血管障害を背景に不安症状を呈した器質性不安障害に対して、エスシタロプラムが奏功した1例
*外山 皓喜1、下村 友香1、林 希1、押淵 英弘1、西村 勝治1 (1. 東京女子医科大学病院神経精神科)
[O16-4]慢性疼痛患者の楔前部高血流は、ADHD治療薬による痛みと認知機能の改善を予測するバイオマーカーとなり得る
*笠原 諭1、高橋 美和子2、相馬 努3、森田 泰斗1、佐藤 直子4、松平 浩5、百瀬 敏光6、丹羽 真一7 (1. 東京大学医学部附属病院 麻酔科・痛みセンター, 2. 量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 3. PDRファーマ株式会社 ソフト開発室, 4. 東京大学医学部附属病院 看護部, 5. テーラーメイドバックペインクリニック (TMBC), 6. 東京大学大学院 工学系研究科 総合研究機構, 7. 福島県立医科大学 会津医療センター 精神医学講座)
[O16-5]視床室傍核のオキシトシン受容体陽性細胞による社会性と恐怖記憶制御:マウスとヒトを用いた神経回路および構造的関連の解析
*山室 和彦1,2、奥田 まみ子1、松岡 究2、鳥塚 通弘3,4,5、辰巳 晃子6、服部 剛志6、田中 利洋7、齋藤 康彦8、岩田 仲生3、牧之段 学3,4,5 (1. 奈良県立医科大学 健康管理センター, 2. 奈良県立医科大学 精神医学講座, 3. 藤田医科大学 精神神経科学講座, 4. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター, 5. 藤田医科大学 変革融合精神医学部門, 6. 奈良県立医科大学 解剖学第2講座, 7. 奈良県立医科大学放射線 核医学科, 8. 奈良県立医科大学 生理学第1講座)
