教育講演1[EL1]新時代の老年精神医学と生物学的精神医学2025年11月13日(木) 8:40 〜 9:30第2会場(本館1F Room D)座長:三村 將(慶應義塾大学予防医療センター)演者:池田 学(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)PDFダウンロード
教育講演2[EL2]脳--精神--社会の関係について生物学的精神医学者に求められる10の基本視点2025年11月13日(木) 9:40 〜 10:30第2会場(本館1F Room D)座長:中尾 智博(九州大学大学院医学研究院精神病態医学)演者:笠井 清登(東京大学大学院医学系研究科精神医学)PDFダウンロード
教育講演3[EL3]全脳イメージングを用いた精神疾患研究の展開へ向けて2025年11月13日(木) 13:10 〜 14:00第2会場(本館1F Room D)座長:小泉 修一(山梨大学大学院 総合研究部 医学域 薬理学講座)演者:橋本 均(大阪大学大学院薬学研究科 / 大阪大学大学院連合小児発達学研究科 / 大阪大学大学院医学系研究科 / 大阪大学D3 センター / 大阪大学先導的学際研究機構 / 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)PDFダウンロード
教育講演4[EL4]精神科臨床に活かすゲノム研究〜薬理ゲノム学を中心に2025年11月13日(木) 16:40 〜 17:30第2会場(本館1F Room D)座長:富田 博秋(東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野)演者:池田 匡志(名古屋大学大学院医学系研究科精神医学)PDFダウンロード
教育講演5[EL5]快感の分子基盤と薬物依存症2025年11月14日(金) 8:40 〜 9:30第2会場(本館1F Room D)座長:照沼 美穂(新潟大学大学院医歯学総合研究科)演者:永井 拓( 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 神経行動薬理学研究部門)PDFダウンロード
教育講演6[EL6]精神疾患の治療薬開発の課題解決に向けて2025年11月14日(金) 9:40 〜 10:30第2会場(本館1F Room D)座長:山田 和男(東北医科薬科大学若林病院)演者:中込 和幸(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター)PDFダウンロード
教育講演7[EL7]うつ病の治療モダリティと脳内機構2025年11月14日(金) 13:10 〜 14:00第2会場(本館1F Room D)座長:高橋 努(富山大学学術研究部医学系神経精神医学講座)演者:村井 俊哉(京都大学大学院医学研究科・精神医学)PDFダウンロード
教育講演8[EL8]遺伝統計学による集団・個体・一細胞解像度オミクスのヒト疾患への投影2025年11月14日(金) 14:10 〜 15:00第2会場(本館1F Room D)座長:菱本 明豊(神戸大学大学院医学研究科精神医学分野)演者:岡田 随象(東京大学大学院医学系研究科 / 大阪大学大学院医学系研究科 / 理化学研究所生命医科学研究センター)PDFダウンロード
教育講演9[EL9]エピジェネティクスと精神疾患:環境と脳をつなぐメカニズム2025年11月14日(金) 16:40 〜 17:30第2会場(本館1F Room D)座長:紀本 創兵(和歌山県立医科大学神経精神医学講座)演者:岩本 和也(熊本大学大学院生命科学研究部分子脳科学講座)PDFダウンロード
教育講演10[EL10]薬物動態と相互作用から読み解く精神科医療の現在地―研究・臨床・教育の接点を振り返る2025年11月15日(土) 8:40 〜 9:30第2会場(本館1F Room D)座長:岸田 郁子(清心会藤沢病院)演者:古郡 規雄(獨協医科大学精神神経医学講座)PDFダウンロード
教育講演11[EL11]脳は低温でどう働くか?──QIHによる人工冬眠モデルの構築とその意義2025年11月15日(土) 9:40 〜 10:30第2会場(本館1F Room D)座長:三島 和夫(秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座)演者:櫻井 武(筑波大学医学医療系 / 国際統合睡眠医科学研究機構)PDFダウンロード