講演予稿登録
講演予稿について
予稿原稿執筆要領
- 下記の予稿原稿のテンプレート(Microsoft Word)を利用して、予稿原稿を作成してください。
- 講演の種類(一般研究発表、特別討論会)毎に指定のテンプレートをダウンロードしてください。
- 容量は5MB以内としてください。
- Microsoft Wordのテンプレートが使用できない場合には、予稿原稿作成要領(PDF版)に従って原稿を作成してください。
- 予稿集はPDF版となります。サイズはA4で、特別討論会は1講演1頁、一般研究発表会は1講演半頁となります。
- 作成したWordファイルの原稿をPDFファイルに変換してご提出ください。PDFファイル作成時には下記の注意点を厳守してください。
- お送りいただいた原稿をそのまま使用します。テンプレート内に記述されています注意点を厳守いただき、期日までに下記の方法で提出いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
予稿原稿テンプレート
Ms-Word | ||
---|---|---|
一般研究発表用 (A4縦) | ![]() | ![]() |
特別討論会 招待講演用 (A4縦) | ![]() | ![]() |
特別討論会 依頼講演用 (A4縦) | ![]() | ![]() |
特別討論会 一般講演用 (A4縦) | ![]() | ![]() |
PDFファイル作成における注意点
- PDFファイルは単一のファイルとし、容量は5MB以内としてください。
- PDFファイル作成時には、フォントの埋め込みを行ってください。フォントの埋め込みを適切に行わなかった場合、印刷や表示の際に代替フォントが使用され、講演者の意図した通りに表現されない場合があります。
予稿原稿提出締め切り
令和7年9月19日(金)
下の「予稿提出サイト」から、PDFファイルを提出して下さい。
予稿原稿提出方法
- 予稿原稿PDFファイルは、原則、本Webサイトからのインターネットによるオンライン提出で受け付けます。
- 本ページ下のリンクボタンから講演申込システムにログインして提出してください。
- 提出期限内であれば、何度でも修正再提出ができますが、提出締め切り後の修正や差し替えは一切認められませんのでご留意ください。
予稿原稿提出・修正
予稿原稿の提出は、以下のボタンからお願いします。
講演予稿に関するお問い合わせ
第56回 中部化学関係学協会支部連合 秋季大会 実行委員会
〒501-1193
岐阜県岐阜市柳戸1-1
沓水 祥一(実行委員長)
池田 将(庶務幹事)
Emali: chukaren56☆t.gifu-u.ac.jp
(☆を@に変更してください}