セッション詳細
[[PB]-2vn-02]水素結合性π拡張ペリレンジイミドの自己組織化挙動における置換基効果
○山本 青依1、藤本 圭佑1、岩崎 洋斗2、伊澤 誠一郎2、山田 悠平3、矢貝 史樹4、湊 丈俊5、高橋 雅樹1 (1. 静岡大学・工学部・化学バイオ工学科、2. 東京科学大学・科学技術創成研究所・フロンティア材料研究所、3. 千葉大院・融合理工、4. 千葉大IAAR、5. 分子科学研究所)
[[PB]-2vn-04]有機ボロン酸と長鎖アルキル基をもつジオールから系中で生成したボレートを親水基とするミセル形成
○西山 光1、濵口 尚斗1、中村 光1、太田 哲男1、大江 洋平1 (1. 同志社大学)
[[PB]-2vn-05]有機電解反応を活用したユーカリリグニンの分解と分解産物の活用
○小谷 祐仁1、小島 翼2、前川 博史3、粳間 由幸4 (1. 国立米子工業高等専門学校 物質工学科、2. 国立米子工業高等専門学校 物質工学専攻、3. 長岡技術科学大学生物工学分野、4. 国立米子工業高等専門学校 総合工学科化学・バイオ部門)
[[PB]-2vn-06]テトラアリール[4]クムレンの合成と反応開拓
○吉川 陸斗1、伊藤 翼1、上田 昭子1、南川 慶二1,2、八木下 史敏1 (1. 徳島大院理工、2. 徳島大pLED)
[[PB]-2vn-10]アルキニルイミンへの共役付加反応およびC-H/N-H環化反応を用いた多置換β-カルボリン-1-オンの合成
森 保乃華1、○岡田 彩那1、森村 真帆1、八谷 巌1 (1. 三重大学)
[[PB]-2vn-12]イリジウム触媒を用いた3-アミノ-2-ピロンの分子内C-Hアミノ化によるピラノインドール-1-オンの合成
山崎 蓮1、○植田 開成1、八谷 巌1 (1. 国立大学法人三重大学)
[[PB]-2vn-15]ルテニウム触媒を用いたアミジン類とアリルアルコール類からの脱水素カップリングによるピリミジン類の合成
○名須川 雄仁1、中村 光1、太田 哲男1、大江 洋平1 (1. 同志社大学)
[[PB]-2vn-16]遷移金属触媒フリーな2-キノリン含有ヘテロビアリールの合成と蛍光特性
○石田 光彩季1、小亀 将治1、中村 光1、太田 哲男1、大江 洋平1 (1. 同志社大学)
[[PB]-2vn-17]らせん型キノン誘導体とヒドラジンの反応によるジアザ[9]ヘリセン誘導体の合成
○刈込 道徳1、高橋 拓真1、藤村 泰斗1、阿久津 裕生1 (1. 宇都宮大学)
[[PB]-2vn-20]N-スルホニル-1,2,3-トリアゾールとβ-ジケトン類の反応
○小泉 拓也1、薮内 祐人1、酒井 優希1、藤本 汰伽1、井谷 瞭斗1、道平 尚樹1、神尾 拓斗1 (1. 神戸市立工業高等専門学校)
[[PB]-2vn-22]アミノカルボニルメチル基で修飾したトリペプチドを有するプテリン-7-カルボキサミドの合成とそれらのリシン毒素A鎖阻害活性
○宮本 多慧1、後藤 勝2、良太 齋藤2,3 (1. 東邦大院、2. 東邦大、3. 東邦大複合物性研究センター)
[[PB]-2vn-25]ESIPT特性を有する蛍光イオン液体の合成
○山本 和1、北岡 賢2、信岡 かおる3 (1. 大分大学大学院工学研究科、2. 近畿大学工学部、3. 大分大学理工学部)
[[PB]-2vn-32]フラビン光触媒を用いたチオールとアミンの酸素酸化的カップリングによるS-N結合形成反応
○岡 真里奈1、武田 明紀1、飯田 拡基1 (1. 島根大院自然科学)
[[PB]-2vn-36]触媒的分子内シクロプロパン化反応によるシクロプロパン縮環テトラヒドロキノリン骨格のワンポット不斉合成
○辻原 哲也1、西野 航生1、三浦 若華1、千葉 あゆみ1、林 和奏1、吉田 知花1、嵩原 綱吉2、鈴木 健之2、河野 富一1 (1. 岩手医科大学薬学部、2. 阪大産研)
[[PB]-2vn-43]ヘテロ原子を導入した炭素架橋オリゴフェニレンビニレン(COPV)誘導体の合成と光物性
○三枝 瑶昌1、大石 楓1、服部 結子1、佐々木 海渡1、布引 秀和1、辻 勇人1 (1. 神奈川大学)
[[PB]-2vn-45]ペンタアルキルグアニジンを用いるカルバミン酸アンモニウムとハロゲン化アルキルからのカルバミン酸エステルの合成
○三原 正稔1、渡邉 大志2、兵藤 憲吾2、中尾 秀一1、中井 猛夫1、伊藤 貴敏1 (1. 地方独立行政法人大阪産業技術研究所、2. 近畿大理工)
[[PB]-2vn-47]新規な共役ポリイミンの合成と応用
○大島 貴宏1、池田 健太朗1、橋本 朋佳2、斉藤 誠3、東村 秀之1,2 (1. 岡山理大院理工、2. 岡山理大理、3. 大阪技術研)
[[PB]-2vn-57]低極性溶媒可溶型カルボランアニオンの溶媒配位抑制による超高 Lewis酸性金属カチオン創出
○小池 裕太1、内山 真伸2,3、木村 睦1,2、北沢 裕2 (1. 信州大学繊維学部、2. 信大RISM、3. 東大院薬)
[[PB]-2vn-58]スルホン基を有する前駆体を利用したフラーレン誘導体(PCBM)合成の検討
○伊藤 貴敏1、隅野 修平1、松元 深1、岩井 利之1 (1. 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所)