セッション詳細
[[A]A405-3pm]21. エネルギーとその関連化学,地球・宇宙化学
2025年3月28日(金) 13:00 〜 15:30
[A]A405(第3学舎 1号館 [4階] A405)
[[A]A405-3pm-01]リチウム酸素二次電池における放電停止機構の電流密度依存性
○後藤 輝海1、西岡 季穂1,2、岩瀬 和至1,3、向山 義治1,4、中西 周次1,5 (1. 大阪大学大学院基礎工学研究科附属太陽エネルギー化学研究センター、2. 京都大学大学院工学研究科材料工学専攻、3. 東北大学多元物質科学研究所、4. 東京電機大学理工学部、5. 物質・材料研究機構エネルギー・環境材料研究センター)
[[A]A405-3pm-02]液相プラズマ法による窒素ドープ単層カーボンナノチューブ担持白金ナノ粒子触媒の合成と燃料電池への応用
○Qiao Chen1、Miftakhul Huda1、川角 昌弥1,2、松尾 豊1,2 (1. 名大院工、2. 名大未来社会)
[[A]A405-3pm-03]単層カーボンナノチューブ担持白金/窒素ドープカーボンコアシェルナノ粒子電極触媒の作製と燃料電池への応用
○于 初陽1、Miftakhul Huda1、川角 昌弥1,2、松尾 豊1,2 (1. 名大院工、2. 名大未来社会)
休憩
[[A]A405-3pm-04]電気化学的CO2還元反応におけるPdサブナノ粒子の触媒評価
○飯塚 忠寿1、ATQA Augie2、塚本 孝政3、葛目 陽義4、今岡 享稔1、山元 公寿1 (1. 科学大化生研、2. 東大院理、3. 東大生研、4. 山梨大学クリーンエネルギー研究センター)
[[A]A405-3pm-05]ペロブスカイト酸化物への高濃度Fドーピングと酸素発生触媒への応用
○岩瀬 和至1、大高 正幹1、本間 格1 (1. 東北大学)
[[A]A405-3pm-06]A m-Terphenyl Umbrella for Fused Porphyrin Dyes toward High-Performance Dye-Sensitized Solar Cells
○YUZHE ZHANG1, TOMOHIRO HIGASHINO1, HIROSHI IMAHORI1 (1. Kyoto University)
[[A]A405-3pm-07]Development of New ITIC isomers for Non-Fullerene Acceptors in Organic Solar Cells
○Kai Wang1, Seihou Jinnai1,2, Yutaka Ie1,2 (1. SANKEN, Osaka University, 2. ICS-OTRI, Osaka University)