セッション詳細
[[G]3101-3am]エキシトン操作の新展開と展望
2025年3月28日(金) 9:00 〜 11:40
[G]3101(第4学舎 3号館 [1階] 3101)
座長、シンポジウム関係者:梶 弘典、今堀 博、小堀 康博
光化学は、エレクトロニクス、エネルギー、医薬・医療、機能性材料など現代社会において多様な貢献を期待されている。企画者らはドナー・アクセプター(D•A)相互作用を新たに定義し直し、「エキシトン」(局所励起状態、電荷移動励起状態、電荷分離状態の総称)の動的効果を考慮した研究を展開している。本特別企画では、「動的エキシトン」に関連する有機合成,理論化学, 材料化学分野の研究者から最先端の研究成果を紹介いただき、動的効果を含む「エキシトン」操作の理解と利用を通じて、動的エキシトンに基づく新機能実現に向けた分子設計指針および今後の展望に関して議論する。