セッション詳細
[SY2]Optimal medical therapyを見直す
2025年7月17日(木) 13:30 〜 14:30
第1会場(5F,OICC)
座長:新家 俊郎(学校法人 昭和医科大学 医学部 内科学講座 循環器内科学部門),中川 義久(国立大学法人 滋賀医科大学 循環器内科)
冠動脈疾患患者に対する至適薬物療法は、心血管イベント再発防止の観点から極めて重要です。特に抗血小板薬および脂質低下薬はその中核を成し、最新の知見に基づいた至適治療を模索していく必要です。また、INOCAの診断や多彩な冠動脈内imagingの所見をどのように薬物療法に反映させるべきかは今後の課題です。このセッションでは、これらの知見に精通した演者に講演をして頂き、冠動脈疾患患者に対する至適薬物療法を包括的に理解することを目的とします。
[SY2-1]PCI後のDAPT期間を再考する
渡部 宏俊 (国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 循環器内科)
[SY2-2]榊󠄀原記念病院の経験から
萩谷 健一
石橋 典幸, 岡部 浩哉, 西郡 卓, 北村 光信, 樋口 亮介, 木島 康文, 高見澤 格, 七里 守, 磯部 光章 (榊原記念病院 循環器科)
石橋 典幸, 岡部 浩哉, 西郡 卓, 北村 光信, 樋口 亮介, 木島 康文, 高見澤 格, 七里 守, 磯部 光章 (榊原記念病院 循環器科)
[SY2-3]未知との遭遇!?INOCA症例のOMTを再考する
割澤 高行 (NTT東日本 関東病院 循環器内科)
[SY2-4]Imagingを活かしたOMTの可能性を考える
南 尚賢 (北里大学病院 医学部 循環器内科学)