運営組織
| フォーラム委員長 | 渡辺 知恵美(筑波技術大学) |
| 実行委員長 | 大島 裕明(兵庫県立大学) |
| 副実行委員長 | 牛尼 剛聡(九州大学) |
| プログラム委員長 | 戸田 浩之(横浜市立大学) |
| プログラム副委員長 | 金 京淑(産業技術総合研究所) |
| プログラム副委員長 | 駒水 孝裕(名古屋大学) |
| プログラム委員(インタラクティブセッション担当) | 山本 修平(筑波大学) |
| プログラム委員(インタラクティブセッション担当) | 赤木康紀(NTT) |
| プログラム委員(表彰担当) | 山本 祐輔(名古屋市立大学) |
| プログラム委員(表彰担当) | 山岸祐己(静岡理工科大学) |
| ローカル共同委員長 | 清水 敏之(九州大学) |
| ローカル共同委員長 | 廣田 雅春(岡山理科大学) |
| ローカル委員 | 三林 亮太(神戸大学) |
| 産学連携委員長 | 北島 信哉(富士通) |
| 産学連携副委員長 | 松村 優也(LayerX) |
| 産学連携委員 | 増田 博亮(日立製作所) |
| 幹事 (Web・出版担当) | 佐々木 佑樹(富士通) |
| 幹事 (Web・出版担当) | 莊司 慶行(静岡大学) |
| 幹事(DBSJリエゾン) | 清水 敏之(九州大学) |
| DBSJ企画担当理事 | 角谷 和俊(関西学院大学) |
| DBSJ DEIM担当 | 小口 正人(お茶の水女子大学) |
トラックチェア
Track1
- 関 洋平(筑波大学)
- 木村 泰知(小樽商科大学)
Track2
- 佐々木 勇和(大阪大学)
Track3
- シリアーラヤパノット(京都工芸繊維大学)
- シェワンジョウ(京都工芸繊維大学)
Track4
- 上野 史(岡山大学)
- 山肩 洋子(東京大学)
Track5
- 廣田 雅春(岡山理科大学)
- 栗 達(京都産業大学)
