セッション詳細
イブニングセミナー5「抗Aβ抗体レケンビの作用機序を紐解く」
2025年11月22日(土) 18:10 〜 19:00
第2会場(朱鷺メッセ 4F 国際会議室)
座長:三村 將(慶應義塾大学予防医療センター)
共催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社
【概要】アルツハイマー病(Alzheimer’s disease: AD)の病態において、アミロイドβ蛋白(Aβ)が凝集していく過程で多様なAβ種が形成されるが、レカネマブの主な標的であるプロトフィブリルのような早期・中間凝集体の毒性も重要視されている。まだまだ解明されていない部分もある一方で、AD病態における位置付けに関する重要な知見も出てきている。本セミナーでは、プロトフィブリルの病的意義とレケンビの作用機序から想定される実臨床での有効性について論じ、また、臨床経験に基づくレケンビの適正使用と医療連携について考察する。
[ES5]抗Aβ抗体レケンビの作用機序を紐解く
○小野 賢二郎 (金沢大学医薬保健研究域 脳神経内科学)
