セッション詳細

イブニングセミナー6「認知症疾患の血液バイオマーカー開発の最前線〜超高感度多項目測定 & EVバイオマーカー」

2025年11月22日(土) 18:10 〜 19:00
第4会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室302B)
座長:工藤 喬(医誠会国際総合病院 認知症予防治療センター)
共催:ワイエイシイバイオ株式会社

【概要】アルツハイマー病(AD)を始めとする認知症疾患の正確な早期診断には、脳内病理を反映するバイオマーカー(BM)が不可欠です。本セミナーでは、血液中に存在する脳由来の細胞外小胞(EV)を用いた脳疾患BM開発のトップランナーである大阪大学の工藤喬先生と認知症の体液BMにご造詣が深い大阪公立大学の徳田先生に、認知症の血液BMの最新の話題を提供していただきます。また、本セミナーでは、血液BM開発に威力を発揮する全自動高感度光デジタル免疫測定システム(ワイエイシイバイオ社製)を用いた高感度血液BM解析についても紹介します。

[ES6-1]認知症疾患の血液バイオマーカー開発の最前線〜超高感度多項目測定 & EVバイオマーカー

工藤 喬 (医誠会国際総合病院 認知症予防治療センター)

[ES6-2]認知症疾患の血液バイオマーカー開発の最前線〜超高感度多項目測定 & EVバイオマーカー

徳田 隆彦 (大阪公立大学大学院医学研究科 健康長寿医科学講座 病因診断科学)