特別企画
特別企画
SS1 カーボンニュートラルへの挑戦 -音響・振動技術の活用-
(詳細はこちら)
日時:9/4(水) 13:50~17:30 開催場所:講演室1(5階5007室)
オーガナイザー:林慈朗(千代田化工建設),米澤宏一(電力中央研究所)
分野連携:環境工学部門
概要:2050年のカーボンニュートラルの実現に向け,各種産業界において関連機器/装置の開発・社会実装が急ピッチで進められています.これら関連装置の開発・運用に際しては,様々な技術課題があり,その解決に向けて,音響・振動技術も活用されています.本企画では,自動車分野,風力発電分野,水素・アンモニア利用分野における音響・振動技術の活用事例や関連技術の動向をご紹介いたします.
SS2 NCTAM パネルディスカッション「実問題への力学の挑戦」
日時:9/5(木) 09:00~11:00 開催場所:講演室1(5階5007室)
オーガナイザー:山田貴博(横浜国立大学)
概要:力学を基礎としたマルチスケール,マルチフィジックス問題に対するモデル化やシミュレーションの技術の進歩により,さまざまな分野で現実の現象を忠実に予測,再現することが可能となってきています.本企画では,対象分野の異なるこのような研究の現状を紹介し,力学を基盤とする分野融合により得られる新しい視点を議論します.
SS3 連続ショートレクチャー
「車両は、なぜ走り、曲がり、止まれるのか?」
~鉄道車両と自動車のダイナミクスにおける
車輪と路面・レールとの接触問題~
(詳細はこちら)
日時:9/5(木) 09:00~11:00 開催場所:講演室3(5階5008室)
オーガナイザー:宮本 岳史(明星大学),富岡 隆弘(名城大学)
分野連携:交通・物流部門
概要:鉄道車両や自動車にはダイナミクスに関係する様々な技術が活用されていますが,具体的なモデル化の知識は一般にはなじみ深いとは言えない状況があります.そこで,鉄道車両と自動車のダイナミクスに関連した研究開発に取り組んでいる専門家にわかりやすく技術の紹介をしていただく「連続ショートレクチャー」を企画しました.今回は,車両の運動を議論する際の入力としてもっとも根本的な車輪と路面やレールとの接触問題を取り上げ,鉄道車両と自動車それぞれにおけるモデル化や車両運動との関連を解説いただくとともに,両分野での類似点と相違点を明らかにしてゆきます.鉄道車両や自動車のダイナミクスに関心のある技術者,研究者,学生のみなさんの聴講をお待ちしています.
SS4 パネルディスカッション
交通・物流システムにおける接触・抵抗問題とその関連技術
(詳細はこちら)
日時:9/5(木) 11:20~12:50 開催場所:講演室3(5階5008室)
オーガナイザー:皆川 佳祐(埼玉工業大学),小林 樹幸(鉄道総研)
分野連携:交通・物流部門
概要:本パネルディスカッションは,交通・物流分野における接触・抵抗問題とその関連技術について課題やトレンドを共有,議論する場として開催します.自動車,鉄道,航空宇宙・船舶,昇降機の各分野における接触・抵抗問題とその関連技術について講演者から紹介していただきます.その後で,聴講者を交えた総合討論を行うことで,分野間の知識の共有を図るとともに議論の更なる深度化を行います.
SS5 音振を中心とした産学連携INVITEの取り組み
(詳細はこちら)
日時:9/6(金) 14:00~16:00 開催場所:講演室6(6階6008室)
オーガナイザー:一般社団法人次世代音振基盤技術研究会
概要:(一社)次世代音振基盤技術研究会では,主に自動車系企業と大学との共育という産学連携活動を行っています.十年間の取り組みの中で,多種多様な社会実装の苦労や成功の体験を重ねてきました。本イベントでは,社会実装の実際の姿,嬉しさと痛みを皆様と共有したく思いますので,ぜひ,ご参加ください.
関連企画
v_BASE(詳細はこちら)※8/7:PDF更新
日時:9/3(火) 09:00~18:00,9/4(水) 09:00~12:00
開催場所:講演室1(5階5007室)
概要:機械・プラント・構造物において発生する振動や騒音問題に関するデータを集積してデータバンクを構築し,産業界の設計力・検査力の向上に寄与することを目的に,振動・騒音問題とその対策事例に関するフォーラムを本年度も開催致します.皆様多数のご参加と活発なご討論をお願い致します.
若手活性化委員会企画「人脈づくり交流会」
日時:9/4(水) 18:00~20:00 開催場所:ラーニングコモンズ(4階)
概要:この交流会は,若手研究者および博士・修士・学部の学生を対象とし,和気あいあいとした懇親会の雰囲気の中で,機械力学・計測制御部門の若手研究者と学生の交流を深めることを目的としております.ポスターによる研究などの紹介を通じて,様々な情報を収集するとともに,普段接点の少ない方との意見交換の場としてもご活用いただけます.研究者を志す学生の皆様は,ぜひご参加・ご訪問ください.色々な立場の方にお話を聞いてみると新しい発見があるかもしれません.
若手研究者および研究者を志す学生の皆様にはポスターにて自己紹介をお願いしております.ポスターの掲示が可能な方はこちらをご確認いただき、若手活性化委員会実行委員長までご連絡ください(ポスターのテンプレートはこちら).
※入場に年齢制限はありません(自称若手もアリ)!
皆様の積極的なご参加・ご訪問をお待ちしております!
機器展示
日時:9/3(火)~9/6(金) 開催場所:6階 ラーニングコモンズ
概要:各社ブースで機器展示を行っています.機器展示を有意義な情報交換の場としてぜひご活用ください.
また,『機器展示スタンプラリー』を実施いたします.展示ブースをまわってスタンプを集めると,懇親会内での抽選により、豪華景品が当たります.
企業プレゼン
各セッション内で機器展示会社からの最新技術・製品情報の紹介タイムを取り,セッション参加者に最新動向を提供してもらいます.
※プログラム(6月完成予定)でプレゼン枠を表示し,8月上旬頃までに各枠の企業プレゼン情報を決定予定