2025電気化学秋季大会

大会実行委員長挨拶・実行委員会一覧

2025電気化学秋季大会開催にあたって 

2025電気化学秋季大会 実行委員長
鳥取大学 理事(教育担当、IT担当)・副学長 坂口 裕樹
Hiroki  Sakaguchi


 2025年電気化学会秋季大会は9月4日(木)と5日(金)の2日間、鳥取大学鳥取キャンパスで開催されます。自慢することではありませんが、鳥取は人口の最も少ない県として知られています。「人口最少県でどこまでできるか?」電気化学会は学問や研究と同様にずいぶん冒険をすることになります。地方で開催することの意義を問われる大会となるかもしれません。鳥取でできるならどの地方都市でもできるはずです。その試金石となるべく、現地実行委員はもとより本部や関西支部が一丸となって大会を盛り上げるよう精進しますので、皆様にも多大なご支援を賜りたく存じます。

 会場へのアクセスですが、JR鳥取駅から鳥取大学前駅(文字通り大学正門近く)までは10分ほどで着きますし、鳥取砂丘コナン空港からは歩いてでも行ける距離にあります。そう聞くと便利なように思われるでしょうが、列車本数は非常に少ないですし、空港から大学への公共交通機関はなく(タクシーのみ)、夏場ですので荷物を持って歩くことはお勧めできません。そこで、利用の多い時間帯には、鳥取駅や空港からキャンパスまでのチャーターバスを用意しますので是非ご利用ください。気がかりなのが宿泊です。ホテルの客室数が少ないので、お早めにご予約ください。旅館や民宿もお勧めします。また、飛行機や汽車(電化の大会をするのに電化していない!)の早期のご予約も併せてお願いします。

 懇親会は鳥取砂丘コナン空港で開催します。アニメファンの聖地にもなっていますので、奮ってご参加いただければ幸いです。

 さて、鳥取は因幡の白兎伝説(白兎海岸・神社)、鳥取砂丘・砂の美術館、大山、ユネスコ世界ジオパーク山陰海岸、青山剛昌の名探偵コナン(北栄町)、水木しげるのゲゲゲの鬼太郎(境港)などなど魅力満載の土地柄です。鳥取市内を含め各所で温泉やサウナが楽しめます。もちろん、豊富な山海の幸も味わえます。カニばかりが鳥取の名物ではありません。学会で議論を堪能された後、週末にはそれらを満喫されて英気を養ってお帰りいただくことを願っております。
 みなさま、きなんせとっとりへ!

 

❑鳥取へのアクセス(鳥取市観光サイト)

https://www.torican.jp/access/index.html

❑宿泊情報(鳥取市のホテル情報)

https://travel.rakuten.co.jp/yado/traffic/tottori/00000000000000427084.html

 


公益社団法人 電気化学会
2025電気化学秋季大会

大会実行委員長
坂口 裕樹(鳥取大学)

大会学術企画委員長
安川 智之(兵庫県立大学)

大会学術企画委員
薄井 洋行(鳥取大学)


委員(五十音順) 
朝日 将史(産業技術研究所)
安部 武志(京都大学)
荒地 良典(関西大学)
有吉 欽吾(大阪公立大学)
石川 正司(関西大学)
石田 直哉(産業技術研究所)
稲葉 稔(同志社大学)
稲本 純一(兵庫県立大学)
井上 博史(大阪公立大学)
上松 太郎(大阪大学)
内田 悟史(産業技術研究所)
岡崎 健一(立命館大学)
奥村 豊旗(産業技術研究所)
尾原 幸治(島根大学)
折笠 有基(立命館大学)
片田 直伸(鳥取大学)
片山 祐(大阪大学)
加藤 南(産業技術研究所)
倉谷 健太郎(産業技術研究所)
作田 敦(大阪公立大学)
佐々木紀彦(鳥取大学)
作花 哲夫(京都大学)
佐野 光(産業技術研究所)
菅原 優(島根大学)
妹尾 博(産業技術研究所)
谷藤 尚貴(米子工業高等専門学校)
田村 真治(大阪大学)
知久 昌信(大阪公立大学)
辻 悦司(鳥取大学)
津野地 直(鳥取大学)
土井 貴之(同志社大学)
道見 康弘(鳥取大学)
南条 真佐人(鳥取大学)
布谷 直義(大阪大学)
野上 敏材(鳥取大学)
野平 俊之(京都大学)
法川 勇太郎(京都大学)
林 晃敏(大阪公立大学)
樋口 栄次(大阪公立大学)
廣井 慧(島根大学)
深見 一弘(京都大学)
藤崎 貴也(島根大学)
舟橋 久景(広島大学)
黄 珍光(京都大学)
牧 秀志(神戸大学)
増井 敏行(鳥取大学)
松井 敏明(京都大学)
松尾 吉晃(兵庫県立大学)
松本 一彦(京都大学)
水畑 穣(神戸大学)
南本 大穂(神戸大学)
嶺重 温(兵庫県立大学)
宮崎 晃平(京都大学)
宮原 雄人(京都大学)
邑瀬 邦明(京都大学)
盛満 正嗣(同志社大学)
八代 圭司(島根大学)
山口 和輝(鳥取大学)
山田 裕久(奈良工業高等専門学校)
山田 裕貴(大阪大学)
山本 健太郎(奈良女子大学)
山本 貴之(京都大学)
吉井 一記(産業技術研究所)
 
本部庶務 雨澤 浩史(東北大学)
本部庶務 河西 奈保子(東京都立大学)