セッション詳細

一般演題11 循環5「心臓不整脈デバイス3」

2025年5月17日(土) 15:50 〜 16:50
第9会場(10F 会議室1002)
座長:小倉 敬士(京都府立医科大学附属病院 臨床工学部)、日野 友彰(大分大学医学部附属病院 医療技術部 臨床工学・歯科部門)

[O11-1]術後一過性にペーシングレート依存性のRA閾値変動が認められた一症例

*土江 裕大、石田 信一郎、胡 範明 (県立広島病院 臨床工学科)
コメント()

[O11-2]閉塞性肥大型心筋症に対するペースメーカ療法の有効性が限定された1症例

*植田 風真、出水 拓也、平野 竜也、早田 剛輝、濱谷 昌弘、永田 浩一、中西 清隆 (宮崎県立延岡病院)
コメント()

[O11-3]小児ペースメーカで設定に苦慮した1例

*神谷 典男1、増井 浩史1、三浦 啓道1、富田 聡子1、古山 大志1、富永 滋比古1、太田 早紀1、清水 奎太1、大平 和1、近藤 京駿1、濱口 啓介1、大澤 陸歩1、田口 遥己1、宮﨑 文2 (1. 聖隷浜松病院 臨床工学室、2. 聖隷浜松病院 小児循環器科・成人先天性心疾患科)
コメント()

[O11-4]植込み型心電図記録計にてアンダーセンスによる徐脈トリガーとなった一例

*坂巻 裕介1、豊田 康豪2、瀨田 千里1、鈴木 萌果1、新井 純奈1、加賀 亘1 (1. 三郷中央総合病院 臨床工学科、2. 三郷中央総合病院 循環器内科)
コメント()

[O11-5]マルチセンサから見た新型コロナウイルス感染症の一例

*伊藤 駿希、黒田 聡、北村 和真、日野山 辰貴、武田 沙緒梨、栗岡 美奈子、三宅 紘太、齋藤 悠、西田 純士、田村 雄大、荒川 保雄、山口 裕司、上田 彰 (地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立北部医療センター安佐市民病院 臨床工学室)
コメント()

[O11-6]大規模言語モデル(LLM)を用いた心拍ヒストグラムからのハートレートスコア(HRSc)抽出の精度検証

*中谷 暁洋、吉田 光海、旭 華那、水山 智文、荒川 昌洋 (りんくう総合医療センター 臨床工学・技術部門)
コメント()

[O11-7]HeartInsightを用いた心不全管理に関する検討

*日向 勇人、宮地 健太、髙橋 由希、栗田 浩暎、三浦 大貴、栗田 恵美、興津 健吾、大隅 進 (地方独立行政法人静岡市立静岡病院 医療支援部臨床工学科)
コメント()