セッション詳細

一般演題12 循環6「心臓不整脈デバイス4」

2025年5月17日(土) 16:55 〜 17:55
第9会場(10F 会議室1002)
座長:松本 潤也(京都桂病院 臨床工学科)、松本 美和(北海道大学病院 ME機器管理センター)

[O12-1]AveirTMのプレマッピングに難渋したデバイス全システム抜去後の1症例

*磯村 健二1、河内 優樹1、高瀬 諒馬1、谷口 可純1、小松 健人1、草開 義希1、志岐 美紗紀1、柳瀬 蒼空1、加藤 大三1、南口 仁2、神田 貴史2、森 直己2、飯田 修2、樋口 義治2、正井 崇史1,3 (1. 大阪けいさつ病院 臨床工学科、2. 大阪けいさつ病院 循環器内科、3. 大阪けいさつ病院 心臓血管外科)
コメント()

[O12-2]MicraTMAV2とMicraTMAVの房室同期率の比較検討

*高橋 賢也、關野 悟史、清水 亮、鵜野 幸恵、古川 秀太、長橋 勇輝、田中 悠治、松井 章悟、松永 誠吾、満岡 宏介 (湘南鎌倉総合病院 臨床工学部)
コメント()

[O12-3]リードレスペースメーカー植込み後にたこつぼ型心筋症を疑う壁運動異常に伴う波高値低下を認めた1例

*石田 信一郎、小林 あさ美、池田 龍哉、土江 裕大、安達 浩子、村岡 希俊、深田 佳孝、松崎 範之、石田 順也、胡 範明 (県立広島病院 臨床工学科)
コメント()

[O12-4]当院におけるAttain Stability Quad(ASQ) Leadを用いた心臓再同期療法の現状~新規植込みから抜去まで~

*髙子 夏菜、小川 浩司、近藤 智勇、助田 菜奈、伊達 圭佑、榎本 三奈、篠原 千聖、中村 祐子、根岸 幹大、山本 華乃子、西岡 宏、髙橋 裕三、井上 裕之 (国立循環器病研究センター 臨床工学部)
コメント()

[O12-5]左大静脈遺残経由のペースメーカ留置後、CRT-Pへupgradeした一例

*清水 奎太、神谷 典男、富田 聡子、三浦 啓道、古山 大志、大平 和、濵口 啓介、近藤 京駿、大澤 陸歩、田口 遙己、沢田 泰盛、富永 滋比古、太田 早紀、増井 浩史 (社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷浜松病院 臨床工学室)
コメント()

[O12-6]当院における左脚領域ペーシングの導入経験

*戸田 萌美、藤巻 愛子、大久保 淳、瀬島 啓史、干川 祐樹、高濱 拓、嘉山 司、出牛 雅也、山下 隼斗、小澤 祐介、清水 健太、倉島 直樹 (東京科学大学病院 MEセンター)
コメント()

[O12-7]刺激伝導系ペーシングの自動閾値測定が正確に測定できなかった1例

*海野 佐弥香、山﨑 春華、山﨑 太貴、樋口 駿太、吉野 亘、武田 敏樹、福岡 祐、水谷 玲皇、勝乘 勇己、小林 友哉、古賀 悠介、塚本 功 (埼玉医科大学国際医療センター MEサービス部)
コメント()