セッション詳細

一般演題2 循環2「カテーテル治療2」

2025年5月17日(土) 10:05 〜 11:05
第8会場(10F 会議室1001)
座長:藤田 明子(公益財団法人甲南会甲南医療センター 中央臨床工学部)、八馬 豊(川崎幸病院 CE科)

[O2-1]冠微小循環障害診断におけるカテーテル径と血流の平均通過時間の検討

*三浦 翼1、大塚 憲一郎2、山崎 貴紀2、福田 大受2 (1. 大阪公立大学医学部附属病院 医療機器部、2. 大阪公立大学大学院医学研究科 循環器内科学)
コメント()

[O2-2]血管内超音波評価による大腿膝窩動脈病変の病変形態の一致率の検討

*倉田 直哉、大山 浩樹、黒岡 亜貴、南部 颯、河内 優樹、浜津 宏太、濱田 直弥、椋本 匡俊、加藤 大三 (大阪けいさつ病院 臨床工学科)
コメント()

[O2-3]回転式アテレクトミーシステムの切削回数が手技終了時の内腔面積に与える影響

*倉田 直哉、大山 浩樹、黒岡 亜貴、南部 颯、河内 優樹、浜津 宏太、濱田 直弥、椋本 匡俊、加藤 大三 (大阪けいさつ病院 臨床工学科)
コメント()

[O2-4]器質的冠動脈疾患に対するFFRの虚血評価が冠微小循環障害の合併によって偽陰性となった1例

*牧田 拓也、堀 裕稀、坂 祥圭、清水 円香、大橋 志穂、川島 崇大、宮川 真帆、若山 和馬、猪島 裕貴 (岐阜県総合医療センター 臨床工学部)
コメント()

[O2-5]当院での冠微小循環障害に対する現状

*中村 亮太、國分 利規、高野 寛之、原田 竜也、林 千城、山田 春海、小坂井 一、林 常夫 (公益財団法人榊原記念財団付属 榊原記念病院 臨床工学科)
コメント()

[O2-6]IVL施行症例における石灰化プラークとStent拡張率の比較検討について

*桑原 大輝、松田 翔希、﨑 健祐、仲谷 朋香、亀井 理生 (奈良県総合医療センター 臨床工学技術部)
コメント()

[O2-7]IVUSにおける適正画像調整の検討

*堤下 勝貴、岡田 崇宏、山下 千櫻、小畑 力、越智 渉、森脇 美帆、孫 賢史、山野 秀仁、山野辺 基 (医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院 臨床工学科)
コメント()