セッション詳細
一般演題22 血液浄化2「アフェレーシス」
2025年5月17日(土) 11:10 〜 12:10
第14会場(10F 会議室1009)
座長:釜江 直也(神戸市立医療センター中央市民病院 臨床工学技術部)、小野 翼(盛岡市立病院 医療支援部 臨床工学担当)
[O22-1]遠心分離法を用いた単純血漿交換の有用性と課題
*吉岡 正訓1、増田 善文1、中野 健一1、藤堂 敦1、坂口 美佳2、有馬 秀二2 (1. 近畿大学病院 臨床工学部、2. 近畿大学病院 腎臓内科)
[O22-2]体外式フォトフェレーシス(ECP)の臨床経験と安全対策
*峯水 結衣1、石原 宗太朗1、鶴田 友加里1、佐藤 由実1、猿丸 歩1、小高 勇士1、佐伯 早耶香1、川波 由葵1、吉田 幸太郎1、藥師神 公和2、河野 圭志3、土井 久容4 (1. 神戸大学医学部附属病院 臨床工学部、2. 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科、腫瘍センター、3. 神戸大学医学部附属病院 腎臓内科・腎血液浄化センター、4. 神戸大学医学部附属病院 看護部)
[O22-3]混合型自己免疫性溶血性貧血に遠心式血漿交換を行い、救命し得た一例
*安藤 貴昭、佐藤 卓也、田本 瑛一郎、徳山 大輔、片山 雄介、細萱 篤、板倉 礼卓、山守 貴也、加藤 和也、三輪 千彰、有竹 大地、加藤 恵大、鈴木 愛、佐藤 秀樹、服部 篤史 (JA愛知厚生連 海南病院 臨床工学室)
[O22-4]自己免疫関連血球貪食症候群に対するモダリティ選択~溶質除去特性を考慮して~
*出牛 雅也1、桜沢 貴俊1、大久保 淳1、清水 健汰1、小澤 裕介1、戸田 萌美1、山下 隼斗1、嘉山 司1、高濱 拓1、干川 祐樹1、瀬島 啓史1、倉島 直樹1、内藤 省太郎2 (1. 東京科学大学病院 MEセンター、2. 東京科学大学病院 血液浄化療法部)
[O22-5]腹水濾過濃縮再静注法において採取腹水にエンドトキシンを検出した症例の検討
*篠田 悟、八瀬 文克、小島 健、齋藤 竜一、村山 陸、松村 悠希 (愛知県がんセンター 医療安全管理部 医療機器管理室)
[O22-6]高トリグリセリド血症に対してLDL吸着療法を行った1例
*菅森 歩1、手嶋 優貴1、日焼 功貴1、佐野 公俊1、遠藤 泉樹1、齊藤 委住1、澤田 知広1、谷 亮太1、西山 和芳1、小川 正博1、酒出 篤弥1、沖島 正幸1、兵藤 好行1、渡邉 絢史2、倉田 久嗣2 (1. JA愛知厚生連 豊田厚生病院 臨床工学室、2. JA愛知厚生連 豊田厚生病院 腎臓内科)
[O22-7]遠心分離血漿交換におけるイオン化カルシウム動態
*大久保 淳1、干川 祐樹1、出牛 雅也1、清水 健太1、小澤 裕介1、戸田 萌美1、山下 隼斗1、嘉山 司1、髙濱 拓1、瀬島 啓史1、倉島 直樹1、内藤 省太郎2 (1. 東京科学大学病院 MEセンター、2. 東京科学大学病院 血液浄化療法部)