セッション詳細
一般演題26 血液浄化4「薬剤」
2025年5月17日(土) 13:40 〜 14:40
第15会場(11F 会議室1101・1102)
座長:吉田 めぐみ(大阪電気通信大学 健康情報学部 医療工学専攻)、太田 理恵(茅ヶ崎市立病院 中央診療部 ME室)
[O26-2]次亜塩素酸ナトリウム活性化装置(HCA-603)における塩素ガス測定
*加藤 亘、猪俣 健一郎、掛川 純子、菅野 望、舘 啓太、中村 拓海、伊藤 博夫 (医療法人社団 蒼生会 高松医院)
[O26-3]テナパノル塩酸塩による臨床効果と有害事象の実践的評価-前向きシングルアーム観察研究-
*岩上 桃音1、鈴木 尚紀1,2、兜 昭枝1、小西 教夫1、小西 昂博1、竹田 優希1、炭野 富美1、岩田 隼也1、幸地 佑朔1、人見 泰正 1、西村 眞人3 (1. 特定医療法人桃仁会病院 医療技術部 臨床工学科、2. 同 データサイエンス部、3. 同 循環器内科)
[O26-4]当院におけるフォゼベルの使用状況とリン値、便性状について
*近藤 隆司1、佐貫 健太郎1、山本 頼正2 (1. 日立造船健康保険組合因島総合病院 臨床工学科、2. 日立造船健康保険組合因島総合病院 内科)
[O26-5]透析用原水の異臭と塩素消失を経験して
*林 聖也1、三橋 和義1、細谷 陽子1、西内 陽子1、道脇 宏行1、坂東 弘康2 (1. 社会医療法人川島会 川島病院 臨床工学部、2. 社会医療法人川島会 川島病院 呼吸器内科)
[O26-6]長時間透析は貧血を改善できるのか –導入群と転院群での検討-
*前澤 利光1、鈴木 諒1、渡邉 智史1、鈴木 湧登1、菊地 広大1、星野 大吾1、戸田 晃央1、吉田 容子1、加藤 一郎1、松田 哲2、服部 晃久2、秋山 稜介2、本村 鉄平2、日野 雅予2、甲斐 平康2,3 (1. 茨城県立中央病院 医療技術部 臨床工学技術科、2. 茨城県立中央病院 腎臓内科、3. 筑波大学茨城県地域臨床教育センター)
[O26-7]物体検出技術によるろ過型人工腎臓用補液バックの隔壁状態識別に関する基礎研究
*山田 真史、星野 慎弥、並木 将行、藤巻 美穂、横路 秀之、及川 陽平、高木 政雄 (医療法人徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院 臨床工学科)