セッション詳細
一般演題32 血液浄化5「透析液・洗浄剤」
2025年5月17日(土) 11:10 〜 12:10
第16会場(12F 会議室1202)
座長:重松 武史(宮本クリニック 臨床工学部)、川上 将史(特定医療法人財団松圓会東葛クリニック病院 臨床工学部)
[O32-1]透析排水基準pH対応過酢酸系除菌洗浄剤Sanacide-XPの実機試用評価報告
*渡邉 文雅1、北村 颯真2、藤井 洋樹2、風間 拓2、楫屋 誠一朗4、榊原 準矢3、能澤 季逸1、斎藤 浩太郎5、稲葉 雄太3 (1. 医療法人社団 厚済会 上大岡仁正クリニック 臨床工学課、2. 医療法人社団 厚済会 追浜仁正クリニック 臨床工学課、3. 医療法人社団 厚済会 文庫じんクリニック 臨床工学課、4. 医療法人社団 厚済会 金沢クリニック 臨床工学課、5. 医療法人社団 厚済会 横浜じんせい病院 臨床工学課)
[O32-2]多用途血液処理装置による加温方法の違いが重炭酸血液濾過用補充液の気泡発生量に与える影響について
*荒巻 瑞稀、山香 修、吉田 圭介、内村 鴻一、天神原 崇、河村 将熙、西牟田 舜 (久留米大学病院臨床工学センター)
[O32-3]兵庫県他施設合同透析液濃度測定アンケート結果から見えた現状と課題
*堀内 優之介1、清水 康2、釜江 直也3、井上 和久4、柳田 真広5、川﨑 由記1、竹下 薫6、重松 武史7、城木 章年8、中村 拓生9 (1. 兵庫医科大学病院、2. 元町HDクリニック、3. 神戸市立医療センター中央市民病院、4. 神戸市立医療センター西市民病院、5. 昭生病院、6. 服部病院、7. 宮本クリニック、8. 日和佐医院、9. 明石市立市民病院)
[O32-4]兵庫県多施設合同透析液濃度測定結果から見えた現状と課題
*清水 康1,2、城木 章年1,3、堀内 優之介1,4、釜江 直也1,5、井上 和久1,6、柳田 真広1,7、川崎 由記1,4、竹下 薫1,8、重松 武史1,9、中村 拓生1,10 (1. 一社)兵庫県臨床工学技士会、2. 五仁会 元町HDクリニック、3. 日和佐医院、4. 兵庫医科大学病院、5. 神戸市立医療センター中央市民病院、6. 神戸市立医療センター西市民病院、7. 昭生病院、8. 服部病院、9. 宮本クリニック、10. 明石市立市民病院、)
[O32-5]東レ・メディカル社製Miracle DMACS EX使用による透析液原液節約機能による経済的負担軽減効果
*髙根 勇作1、山口 裕伸1、大崎 慎一2 (1. 医療法人社団 新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院 臨床工学科、2. 医療法人社団 新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院 臨床工学科 腎臓外科)
[O32-6]当院における透析用洗浄剤誤投与リスク軽減のための容器交換式2段システムの試作と運用
*加瀬 匠人、児玉 圭太、吉野 秀樹、福田 蕗子、佐々木 裕介、谷口 淳、森田 高志 (埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学部)
[O32-7]マグネシウム濃度が異なる透析液を使用した際の透析前血清マグネシウム濃度の推移
*加藤 基子1、浦邉 俊一郎2、余地 紀嗣1、松沢 翔平1、加藤 亜輝良1、深澤 桃子1、栗井 阿佐美1、小久保 謙一3、兵藤 透4、佐藤 陽1 (1. 倉田会 えいじんクリニック、2. 順天堂大学 医療科学部、3. 北里大学 医療衛生学部、4. 健齢会 ふれあいクリニック泉)