セッション詳細
一般演題4 災害対策1
2025年5月17日(土) 15:50 〜 16:50
第8会場(10F 会議室1001)
座長:兼長 貴祐(医療法人社団 仁友会 尾道クリニック 臨床工学部)、宮本 照彦(中央内科クリニック 診療技術部)
[O4-3]相模原市透析災害対策協議会(相模原DD-net)5年間の成果と現在の課題
*新美 文子1,2、小俣 利幸1,2、細谷 広海2、野田 雅顕2、守田 憲崇2、古平 聡2、横山 敏幸2、森下 将充2、青山 東五2、竹内 康雄2、櫻井 健治2、鎌田 貢壽2、土屋 紗英3、安藤 学3、貴家 規雄3 (1. JA神奈川県厚生連相模原協同病院、2. 相模原市透析災害対策協議会コアメンバー、3. 相模原市健康福祉局保健衛生部医療政策課)
[O4-4]岐阜県透析研究会 災害への取組み
*林 耕平1,2、鵜飼 将至1、中島 康佑1、岩田 直樹1、神崎 章之1、杉戸 健二1、加納 忠行1 (1. 医療法人 仁寿会 タジミ第一病院、2. 一般社団法人 岐阜県透析研究会)
[O4-5]超音波チューブシーラーによる緊急離脱法の有用性
*福原 正史1,2、青野 宏樹1,2、大西 悠翔1,2、宮崎 千尋1,3、前谷 美江1,3、岡崎 智子1,3、石川 靖子1,3、眞鍋 洋子1,3 (1. 公立学校共済組合四国中央病院 透析センター、2. 公立学校共済組合四国中央病院 臨床工学科、3. 公立学校共済組合四国中央病院 看護部)
[O4-6]災害時行動マニュアルの再評価~臨床工学部内での災害訓練を実施して~
*濵砂 恵里奈、藤原 拓史、吉澤 祐貴、相澤 祐斗、土屋 貴司、道永 祐希、菊池 紀敏 (信州大学医学部附属病院 臨床工学部)
[O4-7]ダイアライザーシーラーKTS-440を用いた災害時における透析治療からの緊急離脱方法の検討
*下澤 俊紀1、岡本 裕美1、熊谷 直歩1、小宮 翔喜1、佐川 竜馬1、功力 未夢1、髙梨 隼一1、別所 郁夫1、小竹 良文2 (1. 東邦大学医療センター大橋病院 臨床工学部、2. 東邦大学医療センター大橋病院 麻酔科)