セッション詳細
一般演題44 循環13「EP・アブレーション3」
2025年5月18日(日) 10:40 〜 11:40
第11会場(10F 会議室1004・1005)
座長:渡邉 哲広(獨協医科大学埼玉医療センター 臨床工学部)、武生 紋佳(一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 臨床工学課)
[O44-1]当院で行ったパルスフィールドアブレーション100症例の初期使用報告
*小平 将太、林 千城、石川 英祐、假屋 泰史、滝澤 悠将、比嘉 諒太、柴田 信哉、山田 春海、林 常夫 (公益財団法人 榊原記念財団 附属 榊原記念病院 臨床工学科)
[O44-2]クライオバルーンによるアブレーション施行時に体表心電図に対し影響を与えたノイズ調査
*石田 雄作1、永田 駿弥1、大竹 康弘1、林 康範1、越智 明徳2 (1. 公益財団法人筑波メディカルセンター筑波メディカルセンター病院 法人診療技術部門 臨床工学科、2. 公益財団法人筑波メディカルセンター筑波メディカルセンター病院 法人診療部門 循環器内科)
[O44-3]FARA Pulse症例後のPSVT症例において低周波ノイズが混入した事象
*岩見 陸1、倉田 直哉1、小林 謙太郎1、福地 広明1、草開 義希1、河内 優樹1、濱津 宏太1、濱田 直弥1、椋本 匡俊1、加藤 大三1、正井 崇史2 (1. 社会医療法人大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪けいさつ病院 臨床工学科、2. 社会医療法人大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪けいさつ病院 心臓血管外科)
[O44-4]Medtronic社製パルスフィールドアブレーション(PFA)用カテーテルのワイヤーを EnsiteTM上に表示させる方法の検討
*草開 義希1、岩見 陸1、小林 謙太郎1、福地 広明1、倉田 直哉1、河内 優樹1、濱田 直弥1、濵津 宏太1、椋本 匡俊1、加藤 大三1、神田 貴史2、南口 仁2、飯田 修2、樋口 義治2、正井 崇史1,3 (1. 大阪けいさつ病院 臨床工学科、2. 大阪けいさつ病院 循環器内科、3. 大阪けいさつ病院 心臓血管外科)
[O44-5]パルスフィールドアブレーションPulseSelectTMの使用経験及び導入初期成績の報告
*松永 誠吾、大倉 駿佑、關野 悟史、鵜野 幸恵、長橋 勇輝、田中 悠治、高橋 賢也、満岡 宏介、高室 昌司 (医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 臨床工学部)
[O44-6]FARAPULSETMの使用経験ならびに当院におけるPulseSelectTMとの比較
*松永 誠吾、大倉 駿佑、關野 悟史、鵜野 幸恵、長橋 勇輝、田中 悠治、高橋 賢也、満岡 宏介、高室 昌司 (医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院)
[O44-7]植込み型心臓電気デバイスの設定変更によりパルスフィールドアブレーションでのオーバーセンスを回避できた1例
*柴田 信哉、林 千城、中村 亮太、石川 英祐、小平 将太、假屋 泰史、滝澤 悠将、國分 利規、比嘉 諒太、山田 春海、林 常夫、佐藤 耕一 (公益財団法人榊原記念財団附属榊原記念病院臨床工学科)