セッション詳細
一般演題8 機器管理4「医用テレメータ」
2025年5月17日(土) 11:10 〜 12:10
第9会場(10F 会議室1002)
座長:長岡 俊治(公益財団法人 天理よろづ相談所病院 臨床工学部)、福壽 彰(葉山ハートセンター 臨床工学科)
[O8-1]生体情報モニター電波障害改善の実施経験
長見 英治1、*渡邉 寛2 (1. 公益社団法人取手市医師会取手北相馬保健医療センター医師会病院ME室、2. 公益社団法人取手市医師会取手北相馬保健医療センター医師会病院心臓血管外科)
[O8-2]誰でもできる!電波調査 ~当院電波調査業務の標準化~
*石森 幸治郎1,2、佐々木 恵1,2,3、石川 智也1,2、本田 亮子1,2、十川 澪1,2、三橋 礼史1,2、西江 和夫1,2,3、高山 綾1,2,3,4、茅野 功4 (1. 川崎医科大学総合医療センター MEセンター、2. 川崎医科大学高齢者医療センター 医療安全管理センター、3. 川崎医科大学附属病院 MEセンター、4. 川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科)
[O8-3]当院のCEによる医用テレメータ管理開始に伴うチャネル再編成作業と経過報告
*虻川 政徳、杉浦 達郎、田口 佳織、仙波 藤男 (地方独立行政法人 茨城県西部医療機構 茨城県西部メディカルセンター)
[O8-4]医用テレメータアンテナシステムの電波環境評価時におけるトイレも含めた送信点位置に関する検討
*松月 正樹1、吉山 潤一2、川邉 学3、加藤 隆史1、山田 昌子1 (1. 三重大学医学部附属病院 臨床工学部、2. 中国電力株式会社 中電病院 臨床工学科、3. 埼玉医科大学 保健医療学部 臨床工学科)
[O8-5]生体情報モニタの新スプリアス規格への移行に伴う当院の取り組み
*松田 龍之介、畠山 伸、松田 恵介、滑川 隆、氏家 亜純、亀沢 志帆、千葉 裕之、郷古 昌春、佐藤 榛名、南 志穂、二階堂 俊輔 (独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター 臨床工学室)
[O8-7]医用テレメータの電場状況確認と対策
*小関 悠太1、加藤 孝幸1、加治屋 貴裕1、梅田 幸生2 (1. 地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 臨床工学部、2. 地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 心臓血管外科)