日本健康相談活動学会第21回学術集会

プログラム概要 【第1日目】3月1日(土)

1)開会行事(13:20~13:30) A会場

※現地講演+後日オンデマンド配信

<理事長挨拶>

一般社団法人日本健康相談活動学会理事長  三木 とみ子(女子栄養大学 名誉教授)

 


2)学会長基調講演(13:30~14:15) A会場 

※現地講演+後日オンデマンド配信

テーマ:「学校のメンタルヘルス対応力向上を目指して」

      佐々木 司(東京大学 教授)

座長:芦川 恵美(埼玉県飯能市立奥武蔵中学校 校長)

三木とみ子(女子栄養大学 名誉教授)


3)シンポジウム(14:15~15:45) A会場

※現地講演+後日オンデマンド配信

テーマ:「精神保健の知識・理解向上と子供の自殺予防―埼玉県での取り組みー」

コーディネーター: 佐々木 司(東京大学大学院 教授)

大沼 久美子(熊本大学 教授)

シンポジスト: 新井 卓也(埼玉県教育局生徒指導課 指導主事)

道上 恵美子(埼玉県立草加東高等学校 養護教諭)

福島 麻祐子(埼玉県本庄市立児玉中学校 養護教諭)


4)教育講演(16:00~17:00) A会場

※現地講演+後日オンデマンド配信

テーマ:「児童・生徒の心の健康を守る精神医学」

      渡邉 慶一郎(東京大学 教授)

      座長:澤村 文香(埼玉県所沢市立美原中学校 教頭)


5)学会活動報告(17:10~17:40) A会場

司会:青木 真知子(理事)

理事長挨拶 三木 とみ子(理事長)

学会活動報告 三木 とみ子(理事長)

道上 恵美子(総務委員長)

子ども健康相談士認定証交付式  資格認定委員長 大沼 久美子(理事)

次期学会長挨拶 芦川 恵美(飯能市立奥武蔵中学校)

次期夏季セミナー実行委員長挨拶 髙瀨 郁子(糸魚川市立中能生小学校)

 

◆ 情報交換会(18:15~20:15)

場所:カポ・ペリカーノ 東京大学医学部教育研究棟13階

東京大学医学部教育研究棟:地図