開催概要
日本南アジア学会第38回全国大会
会期
2025年9月27日(土)~2025年9月28日(日)
東京外国語大学(府中キャンパス)
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
・最寄り駅:西武多摩川線「多磨」 駅下車 徒歩5分
アクセス (GoogleMapが開きます)
対面での開催を予定しています。
2025年3月15日(土)12:00~2025年4月26日(土)22:00
自由論題(個人)報告、パネル報告(いずれも日本語または英語)を募集します。
報告時間は、自由論題は1報告あたり25分(発表15分、質疑応答10分)、パネルは原則として100分を予定しています。
報告は、本会会員もしくは入会申請を受理された方に限ります。学会への入会につきましては、日本南アジア学会サイトをご参照ください。また、学会費未納の方は報告はできません。
海外在住の非学会員による自由論題報告は、学会員の推薦がある場合のみ受け付けます。パネル報告の代表者は会員に限ります。また、報告者全体の半数を上回らない限り、非会員研究者をパネル報告の招待報告者として認めています。
1.要旨の作成は、いずれの発表も、テンプレート(自由論題、パネル)を使用し、日本語ないし英語で作成してください。
2.作成に際してはテンプレート内の注記に従って作成をお願いいたします。注記に従っていない要旨報告は審査対象としないことがあります。
3.作成したファイルを、WordおよびPDFファイルで一部ずつ、大会サイト「報告者募集」ページ(近日公開予定)の「演題登録・修正はこちら」ボタンからご登録ください。
4.要旨登録期間は、2025年3月15日(土)12:00~2025年4月26日(土)22:00 です。
5.要旨登録の期間中は、何度でも登録内容の変更が可能です。ただし、登録期間終了後の要旨の修正は、原則として認めません。
※昨年の全国大会のように、演題登録が多く集まった場合は登録期間の延長は行いません。演題登録期間が延長されることを前提とせず、早目の登録をお願いします。
採否は、審査・プログラム委員会で審査したのち、常務理事会での承認を経て、2025年6月中に、入力いただいたE-mailアドレス宛にお知らせします。
大会参加費 | |
---|---|
一般会員 | 3,000円 |
学生会員 | 1,500円 |
海外在住の非会員発表者 | 3,000円 (学生:1,500円) |
一般会員・家族会員:4,000円
学生会員:3,000円
一般会員 | 7,000円 |
---|---|
家族会員 | 5,500円 |
学生会員 | 2,000円 |
会計年度は10月1日から翌年の9月30日までです。
粟屋利江、伊豆山真理、井上あえか、井上貴子、押川文子、小西公大、須永恵美子、冨澤かな、名和克郎(常務理事)、二階堂有子、福味敦、藤倉達郎(常務理事)、湊一樹(常務理事)、宮本隆史、虫賀幹華
足立享祐(事務局長)、太田信宏、小倉智史、栗田知宏、シェーク・タリク、東城文柄、外川昌彦、登利谷正人、萬宮健策(大会実行委員長)
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
東京外国語大学 萬宮健策
主催:日本南アジア学会
共催:東京外国語大学南アジア研究センター
Email: jasas-38th-annual-conference[ at ]googlegroups.com