国際開発学会第26回春季大会について:大会概要
今年の春季大会は、6月21日(土)に北海道大学で開催し、6月22日(日)にエクスカーションを予定しています。
1. テーマ
大会のテーマは「包摂的開発を実践する国家の作り方: 北海道からの提言」です。プレナリーでは、北海道が自治的かつ包摂的に実践すべき食料安全保障と自然環境、先住民族の問題を討論します。専門分野の研究者や実務事業者、そして先住民族当事者の視点からの北海道開拓の歴史の報告を聞いて、開発に関するこれまでの問題点と今後の展望を検証します。また大会テーマに即して、少し遠出をしてアイヌのコタンを訪ね、長老や若者グループのお話を聞くエクスカーション(1日コース)及び札幌近郊における北海道開発の歴史をたどる半日コースを企画中です。本州以南は梅雨の時期、北海道の自然と文化、独自の発展、美味しい食材も是非ご堪能ください。
2. 会期
2025年6月21日(土)春季大会・22日(日)エクスカーション
3. 開催形態
今大会は、前大会に続き、対面を基本とします。
4. 参加費
- 正会員:5,000円(事前登録4,000円)
- 学生会員・名誉会員・正会員(70歳以上):4,000円(事前登録3,000円)
- 非会員(一般 / 入会申請中未承認及び会費未払いの正会員を含む):
6,000円(事前登録5,000円) - 非会員(学生 / 入会申請中未承認及び会費未払いの学生会員を含む):
5,000円(事前登録4,000円)
5. 重要日程
- 2月9日:発表申込開始予定 --> (New!)2月15日(土)
[3月12日:発表希望者の学会入会申請期限] --> (New!)3月18日(火) - 3月22日:発表申込締切 --> (New!)3月28日(金)
- 4月4日:大会参加登録開始
- 4月下旬:採否結果通知
- 5月20日:報告論文提出締切
- 5月22日:大会参加登録締切
6. 会員の交流会
大会初日(6月21日)には、懇親会を予定しています。奮ってご参加ください。
7. 会場
北海道大学 高等教育推進機構
〒060-0817 北海道札幌市北区北17条西8丁目
最寄駅 : 地下鉄南北線北18条駅 徒歩10分
・会場へのアクセスマップ https://www.high.hokudai.ac.jp/access/
・キャンパス内の建物マップ https://www.hokudai.ac.jp/bureau/property/aas/access/
・アクセシビリティマップ 同上参照
・同伴のお子様を、当日一時的に預かってくれる北大近郊の施設は、追ってご案内いたします。
8. 大会実行委員会
- 大会実行委員長
- 鍋島孝子(北海道大学)
- 事務局長(全体調整)
- 池見真由(札幌国際大学)
- 木全洋一郎(JICAブータン事務所)
- 実行委員
- 青 晴海(北海道文教大学)
- 牛久晴香(北海学園大学)
- 加藤知愛(北海道大学)
- 福田都代(北海学園大学)