セッション詳細

[1S02m]個体老化を紐解く分子細胞生化学

2025年11月3日(月) 9:00 〜 11:00
第2会場(Room A)
オーガナイザー:大谷 直子(大阪公立大学大学院医学研究科), 柳田 素子(京都大学医学研究科腎臓内科学)
共催:科学技術振興機構

[1S02m-01]転写後調節異常による老化プロテオームの形成:そのメカニズムと意義

高杉 征樹, 大谷 直子 (大阪公立大学 大学院医学研究科 病態生理学)
キーテクノロジー:Proteomics
コメント()

[1S02m-02]嗅内皮質におけるドパミンの機能低下が、アルツハイマー病モデルマウスの連合学習機能障害を惹き起こす

五十嵐 啓 (カリフォルニア大学アーバイン校医学部 神経科学・解剖学科)
キーテクノロジー:optogenetics
コメント()

[1S02m-03]骨格筋恒常性を支える間葉系間質細胞の不均一性システム解明

上住 聡芳 (九州大学 生体防御医学研究所 細胞不均一性学分野)
キーテクノロジー:single nucleus RNA-seq
コメント()

[1S02m-04]老化腎における炎症の軌跡と分子変容

柳田 素子 (京都大学医学研究科腎臓内科学)
キーテクノロジー:single nucleus RNAseq
コメント()

[1S02m-05]細胞老化の役割とそのメカニズム

原 英二 (大阪大学 微生物病研究所)
キーテクノロジー:scRNAseq
コメント()