セッション詳細

[1S04m]魚の生化学が切り拓く未知のバイオロジー

2025年11月3日(月) 9:00 〜 11:00
第4会場(Room B-2)
オーガナイザー:平田 普三(青山学院大学), 石谷 太(大阪大学微生物病研究所)

[1S04m-00]イントロダクション

平田 普三 (青山学院大学)
コメント()

[1S04m-01]潜在的な重合メカニズムに基づいた魚類の卵膜形成機構の進化

佐野 香織1, 矢部 真以2, 渡邊 花菜2, 神田 真司3 (1.城西大学 理学部, 2.城西大学 薬学研究科, 3.東京大学 大気海洋研究所)
キーテクノロジー:トランスジェニック
コメント()

[1S04m-02]生殖様式の多様化を可能にする配偶子形成のモジュール構造

菊地 真理子1, 池田 優2, 重信 秀治3, 田中 実1 (1.名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学領域, 2.名古屋大学 理学部 生命理学科, 3.基礎生物学研究所 トランスオミクス解析室)
キーテクノロジー:scRNA-seq
コメント()

[1S04m-03]一回繁殖型のサケの生殖幹細胞を多回繁殖型のニジマスに移植するとその機能はニジマス型に変化する

吉崎 悟朗 (東京海洋大学)
キーテクノロジー:生殖幹細胞移植
コメント()

[1S04m-04]超短命魚が暴き出す未知の健康長寿機構

石谷 太 (大阪大学微生物病研究所)
キーテクノロジー:マルチオミクス、ゲノム編集
コメント()

[1S04m-05]ゼブラフィッシュ松果体の一種類の光受容タンパク質が出力する色情報

和田 清二 (青山学院大学)
キーテクノロジー:Two-photon imaging
コメント()

[1S04m-06]メダカの脳下垂体研究から切り拓く未知の光生物学

福田 彩華1, 佐藤 恵太2, 神田 真司3 (1.自然科学研究機構 基礎生物学研究所, 2.岡山大学 学術研究院医歯薬学域, 3.東京大学 大気海洋研究所)
キーテクノロジー:Ca2+イメージング
コメント()

[1S04m-07]クロージングリマークス

コメント()