セッション詳細

[2S11m]膜交通研究から見えてきたオルガネラ、発生、疾患の新たな関係性

2025年11月4日(火) 8:45 〜 10:45
第11会場(Room G)
オーガナイザー:小池 誠一(富山大学学術研究部工学系オルガネラ合成生物学 / 筑波大学医学医療系分子神経生物学), 佐藤 明子(広島大学大学院統合生命科学研究科生命環境総合科学プログラム)

[2S11m-00]イントロダクション

小池 誠一 (富山大学、学術研究部工学系、オルガネラ合成生物学 / 筑波大学、医学医療系、分子神経生物学)
コメント()

[2S11m-01]マウス臓側内胚葉細胞を用いたエンドソームの異なる小胞融合様式の発見

小池 誠一1,3, 立川 正志2, 岡田 拓也3, 桝 和子3, 桝 正幸3 (1.富山大学、学術研究部工学系、オルガネラ合成生物学, 2.横浜市立大学、生命ナノシステム科学研究科物質システム科学専攻, 3.筑波大学、医学医療系)
キーテクノロジー:イメージング
コメント()

[2S11m-02]ショウジョウバエ網膜を用いた膜交通研究 ―網膜変性症との関連―

佐藤 明子 (広島大学大学院統合生命科学研究科 生命環境総合科学プログラム)
キーテクノロジー:ショウジョウバエ遺伝学
コメント()

[2S11m-03]繊毛病から見えるコレステロールのオルガネラ間輸送の分子機構

板橋 岳志1,2, 森田 知佳1,2, 弘澤 萌1,2, 宮本 達雄1,2 (1.山口大学 大学院医学系研究科 分子細胞生理学講座, 2.山口大学 細胞デザイン医科学研究所 先進ゲノム編集治療研究部門)
キーテクノロジー:ゲノム編集技術
コメント()

[2S11m-04]液胞(リソソーム)の新規形成機構の解明

神 唯 (日本歯科大学 生命歯学部)
キーテクノロジー:超解像顕微鏡
コメント()

[2S11m-05]MSPドメインをもつ小胞体膜タンパク質のトポロジー変化とその細胞外分泌機構

丹土 瑞貴1, 玉井 奏子1, 亀村 興輔1,2, 久住 聡3, 甲賀 大輔4, 奥村 美紗子1,5, 千原 崇裕1,5 (1.広島大学大学院、統合生命科学研究科、生命医科学プログラム, 2.テキサス大学サウスウエスタンメディカルセンター, 3.鹿児島大学大学院、医歯学総合研究科、形態科学研究室, 4.旭川医科大学、解剖学講座、顕微解剖学分野, 5.広島大学大学院、統合生命科学研究科、基礎生物学プログラム)
キーテクノロジー:膜タンパク質のトポロジー検出
コメント()

[2S11m-06]哺乳類卵の卵成熟と初期発生における巨大膜構造集合体形成とリソソーム分解系の調整

佐藤 裕公1, 建部 貴輝1, 谷田 以誠2, 山口 隼司2, 内山 安男2, 佐藤 健1 (1.群馬大学生体調節研究所, 2.順天堂大学大学院医学研究科)
キーテクノロジー:低侵襲性ライブセルイメージング
コメント()