セッション詳細

[2S13m]老化と疾患における細胞応答の変容

2025年11月4日(火) 8:45 〜 10:45
第13会場(Room I)
オーガナイザー:安藤 香奈絵(東京都立大学大学院理学研究科生命科学専攻/東京都立大学 理学部 生命科学科), 照沼 美穂(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 口腔生化学分野)

[2S13m-01]軸索ミトコンドリアの減少が加齢に伴うタンパク質恒常性破綻を引き起こす

安藤 香奈絵1,2, 真野 叶子1,3, 日高 舞耶2, 三浦 ゆり4, 鈴木 えみ子1 (1.東京都立大学 大学院理学研究科 生命科学専攻, 2.東京都立大学 理学部 生命科学科, 3.名古屋大学 環境医学研究所 病態神経科学分野, 4.東京都健康長寿医療センター研究所 老化機構研究チーム)
キーテクノロジー:Drosophila models of disease
コメント()

[2S13m-02]メチル化ポテンシャルはショウジョウバエにおけるC9orf72誘導性病態を制御する

井並 頌1,2, Koh Kyunghee1 (1.トーマスジェファーソン大学 神経科学部, 2.千葉大学 国際高等研究基幹 薬学研究院)
キーテクノロジー:Neurogenetics
コメント()

[2S13m-03]小胞体-核の機能連携による老化 / 病態制御

齋藤 敦1, 今泉 和則2,3 (1.金沢大学医薬保健研究域医学系 先鋭科学融合研究分野, 2.公益財団法人大阪難病研究財団 22世紀難病ラボ, 3.大阪大学大学院 連合小児発達研究科 分子生物遺伝学研究領域)
キーテクノロジー:エピゲノム編集
コメント()

[2S13m-04]貪食チェックポイントシグナルによる脳白質グリアの老化様活性化制御

大西 浩史1,2, 尾池 恵摘2, 守家 優佳2, 本澤 拓郎2, 上田 瑞姫2, 仲丸 優香2, 慶徳 萌咲1, 渡辺 莉乃1, 小谷 武徳3, 村田 陽二3, 的崎 尚4, 小林 良祐5, 堀居 拓郎5, 畑田 出穂5, 林 由里子6 (1.群馬大学院・食健康・健康科学, 2.群馬大学院・保・生体情報, 3.神戸大学院・医・シグナル統合学, 4.神戸大学院・医・生体シグナル, 5.群馬大学・生調研・ゲノムリソース, 6.群馬パース大学)
キーテクノロジー:conditional knockout
コメント()

[2S13m-05]脳内アンモニア代謝の制御機構と疾患や老化との関わり

照沼 美穂 (新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生化学分野)
キーテクノロジー:免疫染色
コメント()