セッション詳細

[2S17m]繊毛生物学最前線:小さな細胞突起の生理機能と分子機構

2025年11月4日(火) 8:45 〜 10:45
第17会場(Room 501)
オーガナイザー:茶屋 太郎(大阪大学蛋白質研究所), 高岸 麻紀(テキサス大学オースティン校 / 名古屋市立大学)

[2S17m-01]脳オルガノイドモデルを活用した、一次繊毛シグナル伝達経路による神経幹細胞の背側/腹側の運命制御機構の解明

嶋田 逸誠, 加藤 洋一 (名古屋市立大学大学院医学研究科細胞生化学)
キーテクノロジー:オルガノイド
コメント()

[2S17m-02]繊毛制御分子を切り口としたHedgehogシグナルの理解と創薬応用

吉田 彩舟 (東邦大学 理学部)
キーテクノロジー:インタラクトーム
コメント()

[2S17m-03]脳室表面で波打つ運動性多繊毛の生理機能

高岸 麻紀1,2 (1.テキサス大学オースティン校, 2.名古屋市立大学)
キーテクノロジー:高速ライブイメージング
コメント()

[2S17m-04]繊毛内タンパク質輸送制御機構解明から探る疾患の治療戦略

茶屋 太郎, 安藤 誠, 前田 和, 綾野 柚里, 古川 貴久 (大阪大学 蛋白質研究所)
キーテクノロジー:マウス遺伝学
コメント()

[2S17m-05]マウスノード不動繊毛は変形の向きを感知して左右軸を決定する

加藤 孝信 (東京大学・院医・細胞生物)
キーテクノロジー:先進的光学顕微鏡
コメント()