セッション詳細

[2S18m]がん悪性化の分子機構と治療への応用

2025年11月4日(火) 8:45 〜 10:45
第18会場(Room 510)
オーガナイザー:小田 裕香子(京都大学), 茶本 健司(京都大学)

[2S18m-00]イントロダクション

コメント()

[2S18m-01]がん悪液質の分子基盤の解明

河岡 慎平1,2 (1.東北大学・加齢医学研究所, 2.京都大学・医生物学研究所)
キーテクノロジー:マルチオミクス解析
コメント()

[2S18m-02]細胞間接着を基軸とするがん悪性化制御の解明

小田 裕香子 (京都大学)
キーテクノロジー:細胞間接着制御
コメント()

[2S18m-03]がん間質の線維芽細胞の多様性が抗がん治療感受性に与える影響の検証とその臨床応用

榎本 篤 (名古屋大学大学院医学系研究科 腫瘍病理学)
キーテクノロジー:腫瘍マウスモデル
コメント()

[2S18m-04]がんにおける機能獲得型変異p53の役割―大腸がんモデルマウス研究からわかったことー

中山 瑞穂1,2, 大島 正伸1,2 (1.金沢大学 がん進展制御研究所, 2.金沢大学 ナノ生命科学研究所)
キーテクノロジー:遺伝子改変動物モデル
コメント()

[2S18m-05]小胞体ストレスは、加齢に伴う抗腫瘍T細胞機能低下の一因である

谷口 智憲 (京都大学大学院医学研究科 がん免疫総合研究センター 免疫ゲノム医学講座)
キーテクノロジー:小胞体ストレス制御
コメント()

[2S18m-06]PBRM1はビメンチン発現制御を介して膵癌の病理学的分化度、転移能を制御する

福田 晃久, 河相 宗矩, 妹尾 浩 (京都大学大学院医学研究科 消化器内科学)
キーテクノロジー:膵癌の悪性化
コメント()

[2S18m-07]クロージングリマークス

コメント()