セッション詳細

[2T13]細胞応答01

2025年11月4日(火) 10:50 〜 11:50
第13会場(Room I)
オーガナイザー:岡本 安雄(川崎医科大学), 神吉 智丈(九州大学)

[2T13-01]新規非典型オートファジー制御経路LAPTINの発見

近藤 直幸, 木梨 達雄 (関西医科大学 附属生命医学研究所 分子遺伝学部門)
キーテクノロジー:超解像顕微鏡
コメント()

[2T13-02]ナノデリバリー技術を利用した細胞内イベント操作とオートファジー初期過程解析への応用

小笠原 裕太1, ELIJAH CALDWELL1, 辻 琢磨1, 濱 祐太郎1, 佐々木  諒平1, 的場 一晃2, 藤岡 優子1, 野田 展生1,2 (1.北海道大学遺伝子病制御研究所, 2.公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所構造生物学研究部)
キーテクノロジー:ナノデリバリーシステム
コメント()

[2T13-03]リソソーム関連E3ユビキチンリガーゼRNF115による損傷リソソーム応答経路

中永 早映, 川原 裕之 (東京都立大学)
キーテクノロジー:GFP-Gal3 Clearance Assay
コメント()

[2T13-04]オートファジー欠損αシヌクレイントランスジェニックマウスにおけるαシヌクレインの亢進と運動機能障害の悪化

野田 幸子, 服部 信孝 (順天堂大学神経学講座)
キーテクノロジー:α-synuclein
コメント()

[2T13-05]ナトリウムポンプの複合体に制御される脂質スクランブリングはイオン環境の恒常性に貢献する

Risa Matsui1,2, 童 友1,2, 圓岡 真宏1, 小迫 英尊3, 阿部 一啓4, 鈴木 淳1,2 (1.Institute for Integrated Cell-Material Sciences (iCeMS), Kyoto University, 2.Graduate School of Biostudies, Kyoto University, 3.徳島大学 先端酵素学研究所 , 4.北海道大学 大学院理学研究院)
キーテクノロジー:sgRNA library screening
コメント()

[2T13-06]マイクロベシクルを用いた細胞の膜リン脂質の脂肪酸組成変動の推測

石橋 賢一, 田中 佑果, 串田 里菜, 斎藤 将樹, 厚味 厳一 (帝京大・薬・病態生理学)
キーテクノロジー:質量分析
コメント()