セッション詳細
[3S16a]近接ビオチン標識が拓く生物個体におけるタンパク質間相互作用ワールド
2025年11月5日(水) 13:00 〜 15:00
第16会場(Room 157)
オーガナイザー:澤崎 達也(愛媛大学プロテオサイエンスセンター), 小迫 英尊(徳島大学先端酵素学研究所)
共催:プロテオインタラクトーム解析共同研究拠点
[3S16a-03]BioID法が読み解くシナプス分子多様性と社会行動を支える回路特異的分子基盤の解明
○高野 哲也 (九州大学高等研究院・生体防御医学研究所 脳機能分子システム分野)
キーテクノロジー:BioID
[3S16a-04]ゲノムインテグリティの維持:近接ラベリング法によって明らかにされたキネトコアの制御機構
○スライダー シェリアス1, 中川 れい子2, 竜郎 深川1 (1.大阪大学 大学院 生命機能研究科, 2.特定国立研究開発法人理化学研究所 無細胞タンパク質合成研究チーム)
キーテクノロジー:Proximity labeling
[3S16a-06]AirIDノックインマウスによるin vivoプロテオインタラクトーム解析
○今井 祐記1, 柳原 裕太1, 小迫 英尊2, 澤崎 達也1 (1.愛媛大学プロテオサイエンスセンター, 2.徳島大学先端酵素学研究所)
キーテクノロジー:AirIDノックインマウス
