セッション詳細
[3T14]細胞応答03
2025年11月5日(水) 10:50 〜 11:50
第14会場(Room J)
オーガナイザー:西田 基宏(九州大学), 森脇 健太(広島大学大学院医系科学研究科医化学)
[3T14-01]プロテアソームの真の基質を正確かつ網羅的に同定する新規手法PSLip-MSの開発
○冨田 拓哉, 浅野 くるみ, 佐伯 泰 (東京大学医科学研究所タンパク質代謝制御分野)
キーテクノロジー:Lip-MS
[3T14-02]直鎖状ユビキチンによるI型インターフェロン産生制御
○門場 啓一郎1,2, 森信 暁雄2, 岩井 一宏1 (1.京都大学大学院医学研究科 細胞機能制御学, 2.京都大学大学院医学研究科 臨床免疫学)
キーテクノロジー:Cell Biology
[3T14-03]Gasdermin-independent release of IL-1 family cytokines during apoptosis causes skin inflammation
○Masahiro Nagata1,2,4, Laurens Wachsmuth1,2, Eunjin Ju1,2, Yasmin C. Schäfer1,2, Remzi O. Eren1,2, Manolis Pasparakis1,2,3 (1.Institute for Genetics, University of Cologne, Cologne, Germany, 2.Cologne Excellence Cluster on Cellular Stress Responses in Aging-Associated Diseases (CECAD), University of Cologne, Cologne, Germany, 3.Center for Molecular Medicine (CMMC), University of Cologne, Cologne, Germany, 4.東京科学大学 総合研究院 難治疾患研究所 医化学分野)
キーテクノロジー:Knockout of family proteins
[3T14-04]受容体型チロシンキナーゼEPHA2を介した気道炎症応答におけるユビキチンリガーゼRFFLの機能解析
○別府 史織, 福田 亮介, 鎌田 優香, 沖米田 司 (関西学院大学 生命環境学部 生命医科学科)
キーテクノロジー:qPCR, マウス, ELISA
[3T14-05]NRF2-mediated regulation of microglial inflammation and autophagy in Alzheimer’s disease
○Chu Ching Tung1, 宇留野 晃1, 勝岡 史城 2,3, 山本 雅之1 (1.Department of Biochemistry and Molecular Biology, Tohoku Medical Megabank Organization, Tohoku University, 2.東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 ゲノム解析部門, 3.東北大学高等研究機構未来型医療創成センター)
キーテクノロジー:cell culture
[3T14-06]KEAP1センサー使い分けを利用したNRF2活性化による生体恒常性維持機構の検証
○飯島 拓矢, 佐藤 美羽, 鈴木 隆史, 山本 雅之 (東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 分子医化学分野)
キーテクノロジー:遺伝子改変マウス
