セッション詳細
[P189]生理活性脂質
2025年11月5日(水) 15:00 〜 16:30
ポスター会場(イベントホール)
[3P-045]膜孔形成毒素による細胞膜障害に対する生理活性脂質の保護的役割
○遅 源, 佐伯 和子, 横溝 岳彦 (順天堂大学・大学院医学研究科・生化学第一講座)
キーテクノロジー:Cell survival assay
[3P-046]Porphyromonas gingivalis由来の脂質の神経細胞への機能評価
○恩田 駿1, 松下 祥子2, 鈴木 佑典1,2 (1.日本大学大学院理工学研究科物質応用化学専攻, 2.日本大学理工学部物質応用化学科)
キーテクノロジー:カラムクロマトグラフィー
[3P-047]炎症性皮膚疾患におけるリゾホスファチジン酸の新規役割の解明
○大森 イッセイ1, 片桐 美香子2, 可野 邦行3, 岸本 恵美4, 安田 大恭5, 武富 芳隆6, 石井 聡5, 青木 淳賢3, 野村 征太郎2,7, 村上 誠6,8, 佐藤 伸一1,8, 住田 隼一1,8,9,10,11 (1.東京大学大学院医学系研究科 皮膚科学教室, 2.東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学教室, 3.東京大学大学院薬学系研究科 衛生化学教室, 4.自治医科大学 皮膚科学講座, 5.秋田大学大学院医学系研究科 生体防御学講座, 6.東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 健康環境医工学, 7.東京大学大学院医学系研究科 先端循環器医科学講座, 8.革新的先端研究開発支援事業, 9.東京大学医学部附属病院 強皮症センター, 10.東京大学医学部附属病院 SLEセンター, 11.東京大学医学部附属病院 免疫疾患治療センター)
キーテクノロジー:イメージング質量分析
[3P-048]血小板型12S-リポキシゲナーゼの肝線維化抑制効果
○戸田 圭祐, 荒木 七海, 岡本 知子, 玉井 玲名, 田中 龍舞, 津嘉山 泉, 川上 祐生, 山本 登志子, 高橋 吉孝 (岡山県大・栄養)
キーテクノロジー:遺伝子欠損マウス、安定発現株
[3P-049]加齢に伴うゲラニルゲラノイン酸(GGA)の減少と肝腫瘍形成におけるモノアミン酸化酵素B(MAOB)およびCYP3A4の機能的意義
○田端 佑規 (活水女子大学健康生活学部食生活健康学科)
キーテクノロジー:LC/MS/MS
[3P-050]血管初期発生過程におけるプロスタグランジンの生理的意義
○土屋 創健, 野間 みのり, 馬 倩, 稲住 知明, 杉本 幸彦 (熊本大学 薬学部 薬学生化学分野)
キーテクノロジー:ゲノム編集
[3P-051]PS-PLA1-LysoPS-LPS1シグナル軸は好塩基球による抗腫瘍作用を増強する
○西角 駿, 近江 純平, 青木 淳賢 (東京大学院 薬学系研究科 衛生化学教室)
キーテクノロジー:scRNA-seq, LC-MS/MS, FCM
[3P-052]DHAリン脂質合成酵素LPLAT3欠損による聴覚機能不全
○寺村 侑1,2, 鈴木 知之1, 柳田 圭介3, 鴨頭 輝2, 近藤 健二2, 清水 孝雄1,4, 進藤 英雄1 (1.国立健康危機管理研究機構 国立国際医療研究所 脂質生命科学研究部, 2.東京大学医学部医学系研究科 耳鼻咽喉科頭頸部外科教室, 3.東京慈恵会医科大学 分子生物学講座, 4.微生物化学研究所)
キーテクノロジー:LCMS
[3P-053]sPLA2-XIIAはTh17関連疾患の新規創薬標的である
○望月 茅可1, 武富 芳隆1, 青木 淳賢2, 可野 邦行2, 遠藤 裕介3, 村上 誠1,4 (1.東大・院医・疾患生命工学セ, 2.東大・院薬・衛生化学, 3.かずさDNA研・オミックス医科学, 4.AMED-CREST)
キーテクノロジー:リピドミクス
