10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
D会場(4階 401~403)
F会場(4階 407)
G会場(4階 408)
H会場(4階 409)
I会場(1階 メインスタジオ)
チュートリアル(10:00 〜 12:00)

[チュートリアルA-1] 医療機関における無線通信環境の構築にむけた方策

オーガナイザー:花田 英輔(佐賀大学理工学部数理・情報部門)
座長:花田 英輔(佐賀大学理工学部数理・情報部門)
演者:
 1-D-1-01 色部 俊昭(総務省電波環境課)
 1-D-1-02 花田 英輔(佐賀大学理工学部)
 1-D-1-03 湯淺 篤哉(大林組 医療ソリューション本部)
 1-D-1-04 上田 茂久(大阪府建築士会)
 1-D-1-05 喜田 泰史(神戸中央市民病院)
主催:佐賀大学理工学部数理・情報部門
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(13:50 〜 15:50)

[チュートリアルA-4] IHEチュートリアル「ここまで進んだIHE -IHE UPDATE 2025-」

オーガナイザー:林 裕樹(日本IHE協会)
座長:安藤 裕(日本IHE協会・埼玉メディカルセンター)、林 裕樹(日本IHE協会)
演者:
 1-D-2-01 林 裕樹(日本IHE協会)
 1-D-2-02 関 昌佳(日本IHE協会)
 1-D-2-03 塚本 信宏(日本IHE協会)
 1-D-2-04 林 裕樹(日本IHE協会)
 1-D-2-05 塩川 康成(日本IHE協会)
 1-D-2-06 島西 聡(日本IHE協会)
主催:日本IHE協会
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(16:00 〜 18:00)

[チュートリアルA-8] 医療情報システム更新時におけるDWH移行の課題と対策

オーガナイザー:本多 正幸(SDMコンソーシアム )
座長:本多 正幸(千葉大学附属病院企画情報部)、近藤 博史(協立記念病院)
演者:
 1-D-3-01 鈴木 英夫(SDMコンソーシアム)
 1-D-3-02 山ノ内 祥訓(熊本大学)
 1-D-3-03 内村 祐之(東京科学大学)
主催:SDMコンソーシアム
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(10:00 〜 11:30)

[チュートリアルA-2] 臨床検査項目分類標準JLAC11 - 基礎から最新動向まで

オーガナイザー:岡田 美保子(一般社団法人医療データ活用基盤整備機構(IDIAL))
座長:岡田 美保子(一般社団法人医療データ活用基盤整備機構(IDIAL))
演者:
 1-F-1-01 岡田 美保子(一般社団法人医療データ活用基盤整備機構(IDIAL))
 1-F-1-02 内山田 健次(一般社団法人医療データ活用基盤整備機構(IDIAL))
 1-F-1-03 堀田 多恵子(国際医療福祉大学成田病院)
主催:一般社団法人医療データ活用基盤整備機構(IDIAL)
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(13:50 〜 15:50)

[チュートリアルA-5] SS-MIX初級編

オーガナイザー:竹之内 恵里(SS-MIX普及推進コンソーシアム)
座長:岩津 聖二(SS-MIX普及推進コンソーシアム)
演者:
 1-F-3-01 岩津 聖二(SS-MIX普及推進コンソーシアム)
 1-F-3-02 木村 通男(川崎医療福祉大学)
 1-F-3-03 山下 貴範(九州大学病院)
 1-F-3-04 竹之内 喜代輝(SS-MIX普及推進コンソーシアム)
主催:SS-MIX普及推進コンソーシアム
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(16:00 〜 18:00)

[チュートリアルA-9] データ活用のすすめ ―ゼロから始めるデータ活用―

オーガナイザー:松本 武浩(日本医療情報学会研修企画委員会)
座長:松本 武浩(日本医療情報学会研修企画委員会)
演者:
 1-F-4-01 鳥飼 幸太(群馬大学医学部附属病院 医療情報部)
 1-F-4-02 野口 怜(東京理科大学 経営学部 ビジネスエコノミクス学科)
主催:日本医療情報学会研修企画委員会
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(10:00 〜 12:00)

[チュートリアルA-3] HL7主要規格基礎セミナー

オーガナイザー:檀原 一之(日本HL7協会 )
座長:檀原 一之(日本HL7協会 情報教育委員会委員長)
演者:
 1-G-1-01 木村 通男(日本HL7協会会長 川崎医療福祉大学特任教授)
 1-G-1-02 鏑木 善誉(富士フイルム医療ソリューションズ株式会社)
 1-G-1-03 尾崎 孝史(保健医療福祉情報システム工業会 検査レポート検討WG)
 1-G-1-04 小山内 尚(富士通株式会社)
主催:日本HL7協会
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(13:50 〜 15:20)

[チュートリアルA-6] 基礎からまるわかり!GS1標準バーコードの活用 医薬品編

オーガナイザー:稲葉 彩紀(GS1ヘルスケアジャパン協議会)
座長:折井 孝男(東京医療保健大学大学院)、植村 康一(GS1ヘルスケアジャパン協議会)
演者:
 1-H-2-01 和田 陽奈(GS1ヘルスケアジャパン協議会)
 1-H-2-02 伴野 靖奈(奈良県立医科大学附属病院 薬剤部)
 1-H-2-03 池田 和之(奈良県立医科大学附属病院 薬剤部)
主催:GS1ヘルスケアジャパン協議会
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(16:00 〜 17:30)

[チュートリアルB-2] PHRデータの活用促進に向けた課題と民間事業者の取組み

オーガナイザー:藤田 卓仙(筑波大学)
座長:藤田 卓仙(筑波大学)、鹿妻 洋之(PHRサービス事業協会)
演者:
 1-H-3-01 藤田 卓仙(筑波大学)
 1-H-3-02 明石 順子(経済産業省 ヘルスケア産業課)
 1-H-3-03 鹿妻 洋之(PHRサービス事業協会)
 1-H-3-04 井上 真夢(日本医療ベンチャー協会)
 1-H-3-05 丹野 恒平(PHRサービス事業協会)
主催:筑波大学
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(13:50 〜 15:50)

[チュートリアルA-7] ハンズオンで学ぶデータバックアップの勘所-基礎を理解して診療業務に役立てる

オーガナイザー:橋本 智広(CISSMED/大津赤十字病院)
座長:大谷 俊介(CISSMED/千葉中央メディカルセンター)、岡田 謙二郎(CISSMED/武蔵野赤十字病院)
演者:
 1-I-2-01 宮内 雄太(CISSMED/金融ISAC)
 1-I-2-02 谷川 琢海(CISSMED/北海道科学大学)
 1-I-2-03 門田 陽介(CISSMED/滋賀医科大学)
 1-I-2-04 新橋 尚慶(CISSMED/日本医科大学千葉北総病院)
 1-I-2-05 工藤 唯(CISSMED/つがる総合病院)
 1-I-2-06 佐藤 翔太(CISSMED/北見赤十字病院)
 1-I-2-07 内田 和将(CISSMED/静岡県立総合病院)
 1-I-2-08 橋本 智広(CISSMED/大津赤十字病院)
主催:CISSMED
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(16:00 〜 18:00)

[チュートリアルA-10] openEHR/ISO13606入門

オーガナイザー:小林 慎治(特定非営利活動法人日本openEHR協会)
座長:小林 慎治(特定非営利活動法人日本openEHR協会)
演者:
 1-I-3-01 小林 慎治(特定非営利活動法人日本openEHR協会)
主催:特定非営利活動法人日本openEHR協会
2025年11月12日:チュートリアル
チュートリアル(10:00 〜 12:00)

[チュートリアルB-1] IPCI(In-Process Clinical Intelligence)を1からハンズオン

オーガナイザー:土屋 喬義(土屋小児病院)
座長:土屋 喬義(土屋小児病院)、鈴木 隆弘(千葉大学医学部附属病院 企画情報部)
演者:
 1. 木村 倫人(千葉大学医学部附属病院 病院長企画室)
 2. 山ノ内 祥訓(熊本大学病院 総合臨床研究部)
 3. 鳥飼 幸太(群馬大学医学部附属病院 医療情報部)
 4. 土井 俊祐(千葉大学医学部附属病院 企画情報部)
主催:日本Mテクノロジー学会
2025年11月12日:チュートリアル