大会企画(9:00 〜 10:30)[大会企画1] 他分野に学ぶサイバーセキュリティレベル向上 ~専門家の視点から~オーガナイザー:鳥飼 幸太(群馬大学)座長:山下 芳範(福井大学)、鳥飼 幸太(群馬大学)2025年11月13日:大会企画開く閉じる
大会企画(10:30 〜 12:00)[大会企画2] 次世代医療基盤法がもたらす医療情報新時代オーガナイザー:木村 映善(愛媛大学)座長:谷 祐児(旭川医科大学)、小林 伸司(内閣府)2025年11月13日:大会企画開く閉じる
共同企画(13:30 〜 14:20)[共同企画] 大学病院の臨床、教育、研究を取り巻く環境と課題(大学病院情報マネジメント部門連絡会議)オーガナイザー:郷原 英夫(岡山大学)座長:黒田 知宏(京都大学)、郷原 英夫(岡山大学)2025年11月13日:共同企画開く閉じる
共同企画(16:00 〜 18:00)[共同企画3] 二要素(生体認証)認証の現在と未来(大学病院情報マネジメント部門連絡会議)オーガナイザー:郷原 英夫(岡山大学)座長:郷原 英夫(岡山大学)、鳥飼 幸太(群馬大学)2025年11月13日:共同企画開く閉じる
ランチョンセミナー(12:20 〜 13:20)[ランチョンセミナー3] 医療情報システムの継続性を支えるデータ保護戦略の進化座長:林 徹郎(ヴィーム・ソフトウェア株式会社 西日本支社)共催:ヴィーム・ソフトウェア(株)2025年11月13日:ランチョンセミナー開く閉じる
学会企画(16:00 〜 18:00)[学会企画1] 医療情報新時代の標準化―日本医療情報学会] 処方・注射オーダ標準用法規格―オーガナイザー:池田 和之(奈良県立医科大学)座長:山下 貴範(九州大学)、吉田 直樹(大阪大学)2025年11月13日:学会企画開く閉じる
共同企画(9:00 〜 11:00)[共同企画1] 医療DXと電子処方箋―院内処方連携による新たなステージ―オーガナイザー:池田 和之(奈良県立医科大学)、木村 雅彦(保健医療福祉情報システム工業会)座長:木村 雅彦(保健医療福祉情報システム工業会)、岡橋 孝侍(京都第二赤十字病院)2025年11月13日:共同企画開く閉じる
共同企画(13:40 〜 15:40)[共同企画2] ePathの現在地と展望] ―節目から描く次代のビジョン─オーガナイザー:山下 貴範(九州大学)座長:中島 直樹(九州大学)、若田 好史(徳島大学)2025年11月13日:共同企画開く閉じる
ランチョンセミナー(12:20 〜 13:20)[ランチョンセミナー4] 医療情報の徹底活用事例 ~院内システム横断、データ連携によるDX推進と臨床・研究へのAI活用~座長:竹村 匡正(兵庫県立大学)共催:(株)インテック2025年11月13日:ランチョンセミナー開く閉じる
大会企画(13:40 〜 15:10)[大会企画3] 生成AIが実現する医療の未来像と日本での展開オーガナイザー:木村 映善(愛媛大学)座長:今井 健(東京大学)2025年11月13日:大会企画開く閉じる
公募オーガナイズドセッション(16:00 〜 18:00)[公募オーガナイズドセッション1] 歯科における医療DX・口腔保健DXの実装に関するシンポジウムオーガナイザー:井田 有亮(東京大学)座長:野崎 一徳(大阪大学)、井田 有亮(東京大学)2025年11月13日:公募オーガナイズドセッション開く閉じる
公募パネルディスカッション(9:00 〜 10:30)[公募パネルディスカッション1] 製薬業界における電子健康記録(EHR)の活用:現状、課題、将来への取り組みオーガナイザー:東郷 香苗(日本製薬工業協会、ファイザー株式会社)座長:小出 大介(東京大学)、今枝 孝行(日本製薬工業協会、ファイザーR&D合同会社)2025年11月13日:公募パネルディスカッション開く閉じる
ランチョンセミナー(12:20 〜 13:20)ランチョンセミナー5座長:藤井 進(東北大学病院 メディカルITセンター)共催:フォーティネットジャパン(同)/アラクサラネットワークス(株)2025年11月13日:ランチョンセミナー開く閉じる
公募パネルディスカッション(9:00 〜 11:00)[公募パネルディスカッション2] 電子カルテ由来臨床データの知識ベース化ーナラティブデータからLLMを用いて臨床データを構造化するーオーガナイザー:吉原 博幸(京都大学)座長:吉原 博幸(京都大学)、加藤 康之(新医療リアルワールドデータ研究機構(株))2025年11月13日:公募パネルディスカッション開く閉じる
ランチョンセミナー(12:20 〜 13:20)[ランチョンセミナー6] 医療業務を止めない最新セキュリティ対策座長:船山 健介(OPSWAT JAPAN株式会社)共催:OPSWAT Japan(株)2025年11月13日:ランチョンセミナー開く閉じる
スイーツセミナー(15:30 〜 16:30)[スイーツセミナー1] AIエージェント実行基盤のご紹介及び電子カルテAI開発の方向性座長:大江 和彦(順天堂大学大学院健康データサイエンス研究科 特任教授、東京大学 特任教授)共催:富士通Japan(株)2025年11月13日:スイーツセミナー開く閉じる
イブニングセミナー(17:00 〜 18:00)[イブニングセミナー1] 自治体および医療機関によるPHRサービスの導入・活用事例のご紹介座長:中島 直樹(九州大学)共催:TIS(株)2025年11月13日:イブニングセミナー開く閉じる
特別講演(13:40 〜 14:40)[特別講演] The Visions and Challenges of Personal Health Records座長:中山 雅晴(東北大学)2025年11月13日:特別講演開く閉じる
公募パネルディスカッション(9:00 〜 11:00)[公募パネルディスカッション3] FHIRがもたらす医療データ活用の将来オーガナイザー:大江 和彦(順天堂大学/東京大学)座長:大江 和彦(順天堂大学/東京大学)、宮川 力(株式会社ファインデックス)2025年11月13日:公募パネルディスカッション開く閉じる
ランチョンセミナー(12:20 〜 13:20)[ランチョンセミナー7] スマート医療を推進する大学病院を目指して座長:折井 孝男(東京医療保健大学大学院)共催:サトーヘルスケア(株)2025年11月13日:ランチョンセミナー開く閉じる
スイーツセミナー(15:30 〜 16:30)[スイーツセミナー2] データセキュリティの確保の実現について座長:山形 和嗣(Rubrik Japan 株式会社)共催:Rubrik Japan(株)2025年11月13日:スイーツセミナー開く閉じる
イブニングセミナー(17:00 〜 18:00)[イブニングセミナー2] 医療情報基盤の革新:クラウド×AIで進化する病院情報システム共催:デル・テクノロジーズ(株)2025年11月13日:イブニングセミナー開く閉じる
公募パネルディスカッション(14:10 〜 16:10)[公募パネルディスカッション5] 医療データ法制の未来オーガナイザー:藤田 卓仙(筑波大学)座長:藤田 卓仙(筑波大学)、荻島 創一(東北メディカルメガバンク)2025年11月13日:公募パネルディスカッション開く閉じる
教育講演(17:00 〜 18:00)[教育講演] 社会医学系専門医指導医講習会オーガナイザー:松村 泰志(国立病院機構大阪医療センター)座長:松村 泰志(国立病院機構大阪医療センター)、松本 武浩(長崎大学)2025年11月13日:教育講演開く閉じる
ランチョンセミナー(12:20 〜 13:20)[ランチョンセミナー8] 医療DXと情報連携の未来~電子カルテ情報共有サービスからひろがる地域医療への期待~座長:神澤 嘉範(ウィーメックス株式会社)共催:ウィーメックス(株)2025年11月13日:ランチョンセミナー開く閉じる
スイーツセミナー(15:30 〜 16:30)[スイーツセミナー3] 生成AIとヘルステックの融合が拓く、次世代の医療サービス座長:遠山 仁啓(アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社)共催:アマゾン ウェブ サービス ジャパン(同)2025年11月13日:スイーツセミナー開く閉じる
共同企画(16:00 〜 18:00)[共同企画4] 糖尿病診療DXの現在地と次の一手オーガナイザー:脇 嘉代(東京大学)座長:脇 嘉代(東京大学)、中神 朋子(東京女子医科大学)2025年11月13日:共同企画開く閉じる
公募パネルディスカッション(13:40 〜 15:10)[公募パネルディスカッション4] 加速するJASPEHRプロジェクト] −様々な電子カルテ情報収集事業で進む活用−オーガナイザー:星本 弘之(国立健康危機管理研究機構)座長:木村 映善(愛媛大学)、美代 賢吾(国立健康危機管理研究機構)2025年11月13日:公募パネルディスカッション開く閉じる
ランチョンセミナー(12:20 〜 13:20)[ランチョンセミナー9] 医療DXを推進するクラウドサービスの取り組み座長:涌嶋 賢二(株式会社ファインデックス 病院ソリューション部)共催:(株)ファインデックス/フィッティングクラウド(株)2025年11月13日:ランチョンセミナー開く閉じる
ハイパーデモ(14:50 〜 16:05)[ハイパーデモ1] 病院情報システム/電子カルテ・EHR/画像情報・生体信号処理/医療データ解析座長:谷川原 綾子(北海道科学大学)2025年11月13日:ハイパーデモ開く閉じる